セミナー・講演会
《WEB 人事・総務のためのサイバーセキュリティセミナー[2日間コース]<2023年5月19・26日>》
~サイバー攻撃の脅威と、中小企業で行うべき対策~
【こちらをご確認後お申込み下さい】WEB配信セミナーの受講者様へ
テレワーク、WEB採用、申請のペーパーレスなど、人事・総務分野でもデジタル情報を取り扱う機会は増えてきています。情報量に比例して情報漏えいや、ランサムウェアなどによるサイバー攻撃の被害も増加しており、各IP(PCなどを特定する番号)への攻撃は約17秒に1回のペースで発生※しています。また、被害の大きさについても、影響が1企業に収まらず、サプライチェーン全体の業務停止を招いてしまった例もあります。
本セミナーでは、サイバー攻撃の手口や被害の特徴について解説したうえで、個人情報を取り扱う機会の多い人事・総務における対策のポイント、事故発生時の初動のポイントについてわかりやすく解説します。新任の人事・総務担当者は是非、受講ください。
※R4.1総務省におけるこれまでの取り組み及び最近のサイバーセキュリティの動向より
日時 | <1日目> 2023年5月19日(金) <2日目> 2023年5月26日(金) 各13:30~17:00 (10分前から入室可能) |
---|---|
場所 | |
講師 | グローカルビジネスソリューションズ株式会社 代表取締役社長 白岡 健 氏 大手監査法人のIT責任者としてIT戦略・BPR・新規事業立ち上げ・事務所移転・新会社設立等幅広い業務を担当。IT・総務・経理などバックオフィスの業務効率化案件を中心に様々なプロジェクトを主導する。その後、上場企業を経て太田油脂株式会社、情報システム責任者として入社。2021年12月子会社設立により代表取締役社長に就任。 総務省・経産省・愛知県や市町村でのセキュリティセミナー登壇実績が多数。 |
内容(予定) |
[1日目]サイバーセキュリティの脅威 ◆サイバーセキュリティとは ◆サイバー攻撃の動向 ◆サイバー攻撃の手口や被害とは 人事・総務で留意すべき情報、企業の社会的責任、サプライチェーンへの影響、被害の実態、復旧コスト、ダークウェブ、ランサムウェアなど [2日目]サイバーセキュリティ対策 ◆企業におけるサイバーセキュリティ対策について ◆インシデントレスポンスとデジタル関連法令とは ◆中小企業が行うべきセキュリティ対策とは セキュリティ計画のポイント、被害を受けた場合の初動、個人情報保護法などの関係法令、人事・総務の情報セキュリティリスクの要素、脆弱性への対応など |
その他 | 6月23日に机上シミュレーションによる“サイバー攻撃演習”を開催します。ぜひ、本セミナーと合わせてご受講ください。 6/23人事・総務のためのサイバーセキュリティセミナー(演習編) ※本セミナーと合わせて受講することで『人材開発支援助成金(事業展開等リスキリングコース)』の対象とすることができます |
お申込み方法等 |
1.参加費用: 愛知県経営者協会会員: 1 人 8,800 円 非会員・その他 : 1 人 17,600 円※いずれも消費税込 2.申込方法:下記「お申込みフォーム」をクリックして入力ください。 3.申込期限:2023年5月11日(木)まで 4.参加費振込先 三菱UFJ銀行 鶴舞支店 (普)0587192 「愛知県経営者協会」 ※お申込み受付後、数日中に請求書をお送りします。 5.注意事項: ①キャンセル料 5月15日(月)まで: 0% 5月16日(火)以降:100% ②ご提供いただいた個人情報は、本セミナーの運営における受講者名簿の作成、受講確認、請求書・講演資料等必要書類の送付、事務連絡および当会が主催するセミナーのご案内に利用します。 6.問い合わせ先:愛知県経営者協会 会員サービス部 (052)-221-1931(担当:岡安) 7.その他: ①ZOOMを利用できるPC・通信環境等は参加者様でご用意ください。 ②5月12日(金)を目安に講義資料をお送りします。 ③参加URLはメールにてご連絡いたします。 URLおよびIDは他の方と共有できません。 |
添付資料 | 案内チラシ(pdfファイル:195kb) |