セミナー・講演会

  1. ホーム
  2. セミナー・講演会
  3. 《問題社員対応セミナー<2024年1月19日>》

《問題社員対応セミナー<2024年1月19日>》

企業実務に詳しい“使用者側”弁護士が解説する!

~問題を長期化させない実務対応のポイント~

セミナー・研修会参加費 請求書の発行時期等変更のお知らせ

主な対象:人事・労務部門の実務担当者様、管理者様、担当役員様 必見です!!

 職場では「上司の指示や服務規律を遵守できない」「メンタル不調で勤務が不安定」「協調性が低く、職場での不適切な発言・態度などで職場環境に悪影響を与える」などの従業員も散見されます。このような事案が発覚した場合、その場限りの注意などでやり過ごすのではなく、早期に適切な対応をとる事が重要です。本セミナーでは、経験豊富な“使用者側”弁護士が、事例を交えてどのように対応していくか、実務上のポイントをわかりやすく解説します。

日時 2024年1月19日(金)13時30分~16時30分(受付:13時15分~)
場所 名古屋商工会議所ビル3階 第5会議室
名古屋市営地下鉄 東山線・鶴舞線「伏見」駅 5番出口より徒歩5分
講師 第一芙蓉法律事務所 弁護士 木下 潮音 氏
【講師略歴】
 <学歴>1982年、早稲田大学法学部卒。
    1992年、イリノイ大学カレッジオブロー卒業、LLM取得。
 <職歴>1985年、弁護士登録(第一東京弁護士会所属)。同年、橋本合同法律事務所入所。
    1986年、第一芙蓉法律事務所設立に参加。経営法曹会議常任幹事を務める。
内容(予定) 近年の問題社員の特徴
 ・配属後、まもなくから仕事に適応できない。
 ・社外活動を理由に、職務をおろそかにする。
 ・メンタル不調などで欠勤の社員がSNSでは活動的。
 ・事実でない被害を繰り返し窓口に通報する。
                      など
実務対応のポイント
 ・業務指導における留意点
 ・配置転換による改善
 ・懲戒処分の検討

問題社員事例と企業がとるべき対策
 ・最近の裁判例などから、各事案についてポイントを解説
お申込み方法等 1.参加費用
 愛知・岐阜・三重県経営者協会会員:1人 6,600円
 非会員・その他:         1人 13,200円※いずれも消費税込
2.申込方法
 下記「お申込みフォーム」よりご入力ください。
 お申込後、受付完了メールをお送りいたします。メールが届かない場合はお電話ください。TEL 052-221-1931
3.請求書
 セミナー・研修会開催後、数日以内に請求書を発行します。請求書がお手元に届いてから振込手続きをお願いします。
 当日参加費をご持参いただく場合は、「その他の連絡事項、事前質問」にその旨ご記入ください。
4.注意事項
 ①キャンセルのご連絡は、1月15日(月)までにお願いします。1月16日(火)以降のキャンセルは、参加費を申し受けますのでご了承下さい。
 ②参加証は発行いたしません。当日、直接会場にお越しください。
 ③ご提供いただいた個人情報は、本セミナーの運営における受講者名簿の作成、受講確認、請求書・講演資料等必要書類の送付、事務連絡および当会が主催するセミナーのご案内に利用します。
5.問い合わせ先
 愛知県経営者協会 会員サービス部 (052)-221-1931(担当:岡安)
添付資料 案内チラシ(pdfファイル:209kb)

お申込みフォーム

セミナー情報
セミナー名 問題社員対応セミナー<2024年1月19日>
開催日 2024年1月19日
請求書について セミナー・研修会開催後、数日以内に請求書を発行します。請求書がお手元に届いてから振込手続きをお願いします。
会社情報
会社名・団体名必須
所属経協必須
郵便番号必須
住所1必須
住所2(建物名など)
お申込み担当者情報
氏名必須

担当者所属部署
担当者電話番号必須
担当者メールアドレス必須
参加者情報
参加者情報必須

部署・お役職(任意)

メールアドレス(任意)

参加者情報(2人目)

部署・お役職(任意)

メールアドレス(任意)

参加者情報(3人目)

部署・お役職(任意)

メールアドレス(任意)

その他の連絡事項、事前質問
内容

以上の内容でよろしければ
「入力内容を確認する」ボタンを押してください。