セミナー・講演会
《【会員限定 無料】生産性向上支援セミナー〈2021年2月26日〉》
業務効率化のためのRPA活用セミナー
~定型業務はRPAに任せて、空いた時間を有効活用しませんか?~
※ポリテクセンター中部 生産性向上支援訓練の業務委託にて開催
「人的作業による定型業務が多く、時間外が削減できない」などの悩みを解決するための一つの手段として、RPAの活用方法を以下の3ステップにより、
ご理解いただきます。
①業務の「見える化」・「効率化」・「コスト削減」の考え方を理解する。
②業務フローを基に、RPAを活用した改善策を立案し、自動化のイメージを描く。
③実機の操作演習により、基本的なRPAの動作イメージを確認する。
日時 | 2021年2月26日(金)9時30分~16時30分 |
---|---|
場所 | 名古屋商工会議所ビル5階「BC会議室」 名古屋市営地下鉄 東山線・鶴舞線「伏見」駅 5番出口より徒歩5分 |
講師 | ピーシーアシスト株式会社 三園 和也 氏 【講師略歴】 WEBシステム会社にて、大手検索エンジンのトップページに表示される記事更新をはじめ、オンライン保険申込システム、 アミューズメント系ログインシステム構築を担当。 その後、ピーシーアシスト株式会社にて、プログラミング分野の講師に従事。現在は講習のみでなく、教材制作業務にも携わる。 |
内容(予定) |
午 前(座学) 1. RPAの概要説明 ・RPAとは何か ・RPAの種類 2. RPAを活用した業務事例の紹介 様々な業種・業務における、導入事例を紹介。 ・RPA導入を見据えた仕事の見える化 ・RPA導入に向けた業務フローの作成方法 3. RPAの活用可否を理解 RPAを活用すべき場合、活用出来ない場合などについて、ケース別に事例を紹介。 4. RPA活用前の業務フロー作成 RPA化を行う業務を明確化するため、業務フローを作成。フローを基に、RPAを活用した改善策を立案し、自動化のイメージを描く。 午 後(実機演習) 5. Web操作の自動化 主に使用される機能である下記3項目について、PCを使用し、実際に操作する。 【項目】 ①データ入力作業を自動化 ②Web上のデータ取得を自動化 ③様々なシステムへのログイン処理を自動化 6. Excelを利用するロボットの作成 業務において、Excelファイルを用いるケースが多くあるため、下記2項目について、PCを使用し、実際に操作する。 【項目】 ①Excelファイルのデータを別フォーマットへ入力 ②Webから取得したデータをExcelに保存 |
その他 | 午後の実機演習につきましては、1台のPCを2人でご使用いただくこととなります。 なお、ご使用に際しては、コロナ感染防止対策(身体的距離の確保・除菌シートの設置)に努めてまいります。 |
お申込み方法等 |
1.申込方法 ①下記「お申込みフォーム」をクリックして入力ください。 その他の連絡事項欄に、受講者名のふりがな・性別・年齢・就業形態(正社員・非正規社員・その他)を追記してください。 ※業務委託の報告に際し必要な情報となりますので、ご理解の上ご記入願います。 ②案内チラシの申込用紙にてFAX(052-221-1935) 2.注意事項 ①お申込み期日は2月5日(金)までとさせていただきます。 キャンセルのご連絡は、2月10日(水)までにお願いします。 ②多くの会員企業様にご参加いただくため、お申込みは原則1社2名までとさせていただきます。 ③この申込書でご提供いただいた個人情報は、本セミナーの受講者資料として使用し、ご本人の同意なく目的外の利用を行うことはありません。 ④参加証は発行いたしません。当日、直接会場にお越しください。 3.問い合わせ先 愛知県経営者協会 総務・企画部 (052)221-1931 |
添付資料 | RPA活用セミナー(pdfファイル:648kb) |