2022-24 2022-07-15 |
《労働関係法令等の最近の動き》
労働関係法令等の最近の動き〔NO.24〕
1.副業・兼業の許容の有無や許容する条件の情報開示を企業に推奨
2.裁量労働制など労働時間制度見直しの方向性示す(厚労省研究会)
3.脳・心臓疾患は減少、精神障害は増加傾向、昨年の労災補償状況
4.70歳までの就業確保措置を実施済の企業は全体の4分の1
|
2022-23 2022-07-01 |
《労働関係法令等の最近の動き》
労働関係法令等の最近の動き〔NO.23〕
1.障害者雇用施策の充実強化に向け意見書を提出(労働政策審議会)
2.男女の賃金差異の公表義務化に向け具体的内容を検討
3.社会人のリカレントガイドライン、骨子の内容を検討(労働政策審議会)
4.インターンシップ時の学生情報を採用活動等に利用可能に
|
2022-22 2022-07-01 |
《賞与交渉状況報告》
2022年 夏季賞与交渉状況報告〔No.2〕
愛知県内企業の妥結状況 |
2022-21 2022-06-15 |
《労働関係法令等の最近の動き》
労働関係法令等の最近の動き〔NO.21〕
1.今後の人的資本経営や女性活躍推進などの方針を決定(政府閣議)
2.未来の人材育成・確保に向け政策の方向性を提言(経産省研究会)
3.モノづくり企業の人材育成では、指導人材や時間が不足
|
2022-20 2022-06-15 |
《春季労使交渉・協議状況報告》
2022年 春季労使交渉・協議状況報告〔最終〕
愛知県内企業の妥結状況 |
2022-19 2022-06-01 |
《賞与交渉状況報告》
2022年 夏季賞与交渉状況報告〔No.1〕
愛知県内企業の妥結状況 |
2022-18 2022-06-01 |
《労働関係法令等の最近の動き》
労働関係法令等の最近の動き〔NO.18〕
1.障害者雇用施策見直しに向けた取りまとめ案を議論(労政審分科会)
2.人的資本経営実践に向けた手引き、実践事例集を作成(経産省)
|
2022-17 2022-05-16 |
《労働関係法令等の最近の動き》
労働関係法令等の最近の動き〔NO.17〕
1.障害者雇用制度の見直し、本年5月下旬から取りまとめの議論
2.人的資本経営、価値創造経営など経営改革求める(産構審部会)
3.知財活用経営に向け先進的取組20社の事例集を作成(特許庁)
|
2022-16 2022-05-02 |
《労働関係法令等の最近の動き》
労働関係法令等の最近の動き〔NO.16〕
1.インターンシップと採用活動のあり方について方向性示す(経団連)
2.テレワークの今後の方向性について報告書をとりまとめ(経団連)
3.中堅・中小企業のAI導入、DX推進に向けガイドブックを作成
|
2022-15 2022-04-15 |
《労働関係法令等の最近の動き》
労働関係法令等の最近の動き〔NO.15〕
1.解雇の金銭解決制度、法技術面の取りまとめ公表(厚労省研究会)
2.企業の人的資本経営の変革取組み促進に向け参考資料を策定
3.サービス産業の生産性向上のためのポイント、具体策を提示
|
2022-14 2022-04-15 |
《春季労使交渉・協議状況報告》
2022年 春季労使交渉・協議状況報告〔No.5〕
愛知県内企業の妥結状況(2) |
2022-13 2022-04-01 |
《労働関係法令等の最近の動き》
労働関係法令等の最近の動き〔NO.13〕
1.無期転換ルール等の見直しについて大詰めの議論(厚労省検討会)
2.中小の事業承継、M&A円滑化のためのガイドブックを作成(中企庁)
|
2022-12 2022-04-01 |
《春季労使交渉・協議状況報告》
2022年 春季労使交渉・協議状況報告〔No.4〕
愛知県内企業の妥結状況(1) |
2022-11 2022-03-18 |
《労働関係法令等の最近の動き》
労働関係法令等の最近の動き〔NO.11〕
1.新年度労働政策の重点事項・予算案を説明(労働政策審議会)
2.カスタマーハラスメント防止に向け対策マニュアルを策定
3.中小企業の収益力改善、事業再生に向けた政策パッケージを策定
|
2022-10 2022-03-18 |
《春季労使交渉・協議状況報告》
2022年 春季労使交渉・協議状況報告〔No.3〕
大手企業の回答・妥結状況 |
2022-9 2022-03-01 |
《労働関係法令等の最近の動き》
労働関係法令等の最近の動き〔NO.9〕
1.無期転換ル-ルの見直しなど今後の方向性(たたき台)を提示
2.将来の「物流クライシス」の解決に向けロードマップ案を議論
3.中小と大企業の取引適正化に向け5つの取組を公表(経産省)
|
2022-8 2022-03-01 |
《春季労使交渉・協議状況報告》
2022年 春季労使交渉・協議状況報告〔No.2〕
主要労組の要求内容 |
2022-7 2022-02-15 |
《労働関係法令等の最近の動き》
労働関係法令等の最近の動き〔NO.7〕
1.労働政策上の中長期的課題について検討開始(労政審部会)
2.最高裁判決や専門家報告を踏まえ安全衛生関係政省令を見直し
3.傷病手当金制度の見直しなど改正健康保険法のQ&Aを公表
|
2022-6 2022-02-01 |
《労働関係法令等の最近の動き》
労働関係法令等の最近の動き〔NO.6〕
1.自動車運転者の労働時間等の規制、7月頃に中間取りまとめ
2.シフト制労働者の雇用管理に関する留意事項を作成(厚労省)
3.事務所、工場等における受動喫煙対策が一段と進む-厚労省調査
|
2022-5 2022-02-01 |
《春季労使交渉・協議状況報告》
2022年 春季労使交渉・協議状況報告〔No.1〕
連合・主要産別組合の要求内容 |