2023-16 2023-05-01 |
《労働関係法令等の最近の動き》
労働関係法令等の最近の動き〔NO.16〕
1.技能実習・特定技能制度の見直しに向け中間とりまとめ(入管庁)
2.知財の活用に悩む企業経営者、知財担当向けにガイドブック作成
3.日本企業向けに「対日M&A活用に関する事例集」を作成(経産省)
|
2023-15 2023-04-17 |
《労働関係法令等の最近の動き》
労働関係法令等の最近の動き〔NO.15〕
1.労働政策の中長期的課題と対応の方向性を示す(労政審部会)
2.労働力不足は2027 年頃から急速に拡大、40 年には1100 万人不足
3.企業における人権尊重の取組みに向けた実務資料を作成(経産省) |
2023-14 2023-04-17 |
《春季労使交渉・協議状況報告》
2023年 春季労使交渉・協議状況報告〔No.5〕
愛知県内企業の妥結状況(2) |
2023-13 2023-04-03 |
《労働関係法令等の最近の動き》
労働関係法令等の最近の動き〔NO.13〕
1.新しい時代の働き方の研究に向け有識者会議を設置(厚生労働省)
2.4月から男性の育休取得率等の公表が義務化-1,000人超規模
3.フリーランス等との取引の適正化を図る新法案を国会に提出
4.サイバー攻撃の多様化、巧妙化に対応し、ガイドラインを改訂
|
2023-12 2023-04-03 |
《春季労使交渉・協議状況報告》
2023年 春季労使交渉・協議状況報告〔No.4〕
愛知県内企業の妥結状況(1) |
2023-11 2023-03-20 |
《労働関係法令等の最近の動き》
労働関係法令等の最近の動き〔NO.11〕
1.障害者雇用率、来年4月から2.5%に引上げ(現行2.3%)
2.就活ハラスメント防止対策の企業事例集を策定(厚生労働省)
3.賃金のデジタル払い解禁に向けリーフレット・Q&Aを公表(厚生労働省)
4.中小企業のカーボンニュートラル取組み支援策を策定(経済産業省) |
2023-10 2023-03-20 |
《春季労使交渉・協議状況報告》
2023年 春季労使交渉・協議状況報告〔No.3〕
大手企業の回答・妥結状況 |
2023-9 2023-03-01 |
《労働関係法令等の最近の動き》
労働関係法令等の最近の動き〔NO.9〕
1.無期転換ルール、裁量労働制の改正に係る省令・告示・基準決まる
2.2023年からの第14次労働災害防止計画を承認(労政審分科会)
3.リスキリング、日本型職務給などの方向性を議論(新しい資本主義会議) |
2023-8 2023-03-01 |
《春季労使交渉・協議状況報告》
2023年 春季労使交渉・協議状況報告〔No.2〕
主要労組の要求内容 |
2023-7 2023-02-15 |
《労働関係法令等の最近の動き》
労働関係法令等の最近の動き〔NO.7〕
1.障害者雇用促進法の改正に係る政省令案等を審議(労政審分科会)
2.『男女間の賃金の差異』の情報公表に向けて解説や事例を紹介
3.価格交渉、価格転嫁に関する昨年9月度調査結果を公表(中企庁)
|
2023-6 2023-02-01 |
《労働関係法令等の最近の動き》
労働関係法令等の最近の動き〔NO.6〕
1.今後の労働政策の課題と対策の方向性について素案(労政審部会)
2.持続可能な物流の実現に向け「中間とりまとめ」公表(三省検討会)
3.日本の時間当たりの労働生産性はOECDの中で27位(生産性本部) |
2023-5 2023-02-01 |
《春季労使交渉・協議状況報告》
2023年 春季労使交渉・協議状況報告〔No.1〕
連合・主要産別組合の要求内容 |
2023-4 2023-01-20 |
《労働関係法令等の最近の動き》
労働関係法令等の最近の動き〔NO.4〕
1.無期転換ルール、裁量労働制等の見直し案まとまる(労政審分科会)
2.“障害者法定雇用率” 厚労省が「引上げ案」を提示(労政審分科会)
3.“企業のDX推進” デジタルスキル標準を策定(経産省・IPA)
|
2023-3 2023-01-05 |
《労働関係法令等の最近の動き》
労働関係法令等の最近の動き〔NO.3〕
1.子育て支援、超高齢化社会対応に向け提言(全世代社会保障会議)
2.外国人技能実習・特定技能制度の見直し議論が始まる(法務省)
3.労災保険における事業主の不服申立、取り扱いの見直しを提言
|
2023-2 2023-01-05 |
《労働関係法令等の最近の動き》
労働関係法令等の最近の動き〔NO.2〕
1.本年1月以降に施行される労働関係法令、政省令等
2.今後見直しが検討される労働関係法令等の動向 |
2023-1 2023-01-05 |
《賞与交渉状況報告》
2022年 年末賞与交渉状況報告〔最終報告〕
|
2022-36 2022-12-15 |
《労働関係法令等の最近の動き》
労働関係法令等の最近の動き〔NO.36〕
1.トラック運転手などの労働時間等改善基準の見直し案了承(労政審)
2.パート・有期労働者の6割が仕事に不満、最多は「賃金が少ない」
3.中小企業の収益力改善に向け実務指針を策定(中小企業庁) |
2022-35 2022-12-01 |
《労働関係法令等の最近の動き》
労働関係法令等の最近の動き〔NO.35〕
1. 出産育児一時金の大幅増、社会保険の規模要件撤廃などを提言
2.工場向けサイバー・セキュリティ対策の手引き・チェックリストを策定
3.2022年度補正予算案に盛り込まれた中小企業向け施策(中企庁)
|
2022-34 2022-11-15 |
《労働関係法令等の最近の動き》
労働関係法令等の最近の動き〔NO.34〕
1.人材活性化、生産性向上を通じた賃金上昇を目指す政策を策定
2.40歳未満の健康増進に向けた健診情報の活用充実を提起
3.わが国の人材/デジタル・技術スキルは63ヵ国中62位
|
2022-33 2022-11-15 |
《賞与交渉状況報告》
2022年 年末賞与交渉状況報告〔NO.2〕
|