2020-35 2020-11-16 |
《労働関係法令等の最近の動き》
労働関係法令等の最近の動き〔NO.35〕
1.2017年3月卒の大卒の32%、高校卒の39%が三年以内に離職
2.70歳までの就業確保措置(努力義務)に関するQ&A、解説書
3.労働者1人当たり10.1日の年休を取得、取得率は56.3% |
2020-34 2020-11-02 |
《労働関係法令等の最近の動き》
労働関係法令等の最近の動き〔NO.34〕
1.男性の育児参画促進に向け出生直後の休業の新設などを論議
2.令和元年度の賃金不払い残業、運送事業者等の監督指導結果
3.サイバーセキュリティ対策に向けた組織づくり、人材確保の手引き |
2020-33 2020-10-15 |
《賞与交渉状況報告》
2020年 年末賞与交渉状況報告〔NO.1〕
|
2020-32 2020-10-15 |
《労働関係法令等の最近の動き》
労働関係法令等の最近の動き〔NO.32〕
1.今後の人材戦略は経営陣がリードすべき-経産省研究会が提言
2.新年度の労働政策、業種・地域・職種を超えた再就職などを重点
3.中小企業の技術・ノウハウ保護に向け、契約書ひな型などを策定 |
2020-31 2020-10-01 |
《労働関係法令等の最近の動き》
労働関係法令等の最近の動き〔NO.31〕
1.事務所の衛生基準規則、50年ぶりの改正に向け検討始まる
2.障害者雇用率引き上げ後の制度のあり方について検討開始
3.中小企業の成長、海外展開支援等を図る法律が10月に施行
4.約束手形等の支払条件の見直しについて中間とりまとめ |
2020-30 2020-09-15 |
《労働関係法令等の最近の動き》
労働関係法令等の最近の動き〔NO.30〕
1.契約社員、パート労働者では有害業務・物質に対する認識が低い
2.労基法関係の届出書類への押印は廃止の方向で議論(労政審)
3.長時間労働等の労働基準法違反、78%の事業場を指導 |
2020-29 2020-09-01 |
《労働関係法令等の最近の動き》
労働関係法令等の最近の動き〔NO.29〕
1.障害者法定雇用率を来年3月1日から0.1ポイント引上げ
2.副業・兼業の促進に向けガイドラインを見直し-9月施行-
3.事業ポートフォリオマネジメントに関する実務指針を策定(経産省) |
2020-28 2020-08-17 |
《労働関係法令等の最近の動き》
労働関係法令等の最近の動き〔NO.28〕
1.障害者雇用率、来年1月1日から0.1ポイント引上げ2.3%に?
2.70歳までの就業機会確保に向け実務指針案を提示(労政審)
3.社外取締役5つの心得を提示-経産省が実務指針を策定
4.サービス産業の生産性向上に向け研究会を新設(経産省) |
2020-27 2020-08-03 |
《賞与交渉状況報告》
2020年 夏季賞与交渉状況報告〔最終〕
愛知県内企業の妥結状況 |
2020-26 2020-08-03 |
《労働関係法令等の最近の動き》
労働関係法令等の最近の動き〔NO.26〕
1.70歳までの就業機会確保(努力義務)に関する細目の検討始まる
2.フェーズⅡの働き方改革、裁量労働制の見直しなどを提起
3.中小企業の知的財産を巡る取引適正化について検討会を設置 |
2020-25 2020-07-15 |
《労働関係法令等の最近の動き》
労働関係法令等の最近の動き〔NO.25〕
○フリーランスの適正な保護のためのガイドラインを年度内に策定
○ポストコロナ時代を見据えた中小企業政策の検討に着手(経産省)
○いじめ・嫌がらせの相談が8年連続トップ、労災認定でも増加傾向 |
2020-24 2020-07-01 |
《賞与交渉状況報告》
2020年 夏季賞与交渉状況報告〔NO.2〕
愛知県内企業の妥結状況 |
2020-23 2020-07-01 |
《労働関係法令等の最近の動き》
労働関係法令等の最近の動き〔NO.23〕
○副業・兼業の労働時間管理、労基法上の解釈・運用の検討始まる
○デジタル技術の活用、人材育成の課題を分析-ものづくり白書
○健康増進活動の費用対効果、「見える化」するための手引き作成 |
2020-22 2020-06-15 |
《春季労使交渉・協議状況報告》
2020年 春季労使交渉・協議状況報告〔最終〕
|
2020-21 2020-06-15 |
《労働関係法令等の最近の動き》
労働関係法令等の最近の動き〔NO.21〕
○経産省、テレワークに伴う秘密情報管理のポイント(Q&A)を公表
○中国における営業秘密管理に向けた実務マニュアルを作成
○副業・兼業者の労災認定基準の見直しに向け検討会設置
|
2020-20 2020-06-01 |
《賞与交渉状況報告》
2020年 夏季賞与交渉状況報告〔NO.1〕
愛知県内企業の妥結状況 |
2020-19 2020-06-01 |
《労働関係法令等の最近の動き》
労働関係法令等の最近の動き〔NO.19〕
○性的マイノリティが働きやすい職場環境の整備-取組企業事例集
○大学発ベンチャー企業は現在2,566社、東京以外の地域でも増加
○不妊治療と仕事の両立支援のための取組みマニュアルを作成 |
2020-18 2020-05-15 |
《その他》
2020年度 新卒者初任給について
|
2020-17 2020-05-15 |
《労働関係法令等の最近の動き》
労働関係法令等の最近の動き〔NO.17〕
○6月から職場のパワーハラスメント防止対策等が義務化
○特許庁が中小企業20社における知的財産の活用事例集を発行
○企業価値向上に向けた事業再編の実務指針案を公表(経産省) |
2020-16 2020-05-01 |
《労働関係法令等の最近の動き》
労働関係法令等の最近の動き〔NO.16〕
〇精神障害に係る労災認定基準にパワハラに関する項目を追加
〇知財を活かした事業戦略にありがちな課題と対応事例集(特許庁)
〇コロナウィルス感染拡大による2021年採用活動への影響調査 |