2022-33 2022-11-15 |
《賞与交渉状況報告》
2022年 年末賞与交渉状況報告〔NO.2〕
|
2022-32 2022-11-01 |
《労働関係法令等の最近の動き》
労働関係法令等の最近の動き〔NO.32〕
1.国民年金保険料納付期間の延長など年金制度見直しの検討開始
2.働き方の多様化など現場ニーズに合った産業保健のあり方模索
3.副業・兼業の活用-送り出しに比べ受入れには消極姿勢(経団連)
4.中小企業向けクラウドファンディング活用の手引きを作成(日商)
|
2022-31 2022-10-17 |
《労働関係法令等の最近の動き》
労働関係法令等の最近の動き〔NO.31〕
1.年功給から職務給への移行を提起(新しい資本主義実現会議)
2.人的資本への投資、円滑な労働移動などを柱-23年度重点施策
3.「男女の賃金差異」公表義務化に向け、Q&Aや解説パンフ作成
4.世代間の医療費負担の見直しなど議論を開始(社会保障審議会)
|
2022-30 2022-10-17 |
《賞与交渉状況報告》
2022年 年末賞与交渉状況報告〔NO.1〕
|
2022-29 2022-10-03 |
《労働関係法令等の最近の動き》
労働関係法令等の最近の動き〔NO.29〕
1.賃金のデジタル払い、来春から可能に-今後、省令等を改正
2.人権尊重に向け企業・サプライチェーンの取組ガイドラインを策定
3.デジタルガバナンスコードを改訂、デジ人材の確保・育成等を追加
|
2022-28 2022-09-15 |
《労働関係法令等の最近の動き》
労働関係法令等の最近の動き〔NO.28〕
1.トラック運転手の労働時間見直しの方向性固まる(労政審部会)
2.障害者雇用促進法の改正に向け法案要綱を諮問(労政審分科会)
3.サステナブルな企業価値創造に関する研究報告とガイドを公表(経産省)
|
2022-27 2022-09-01 |
《労働関係法令等の最近の動き》
労働関係法令等の最近の動き〔NO.27〕
1.10月から「産後パパ育休(出生時育児休業)制度」がスタート
2.自動車運転手の労働時間改善基準の見直し作業が大詰め
3.長時間労働に関する監督指導、実施事業場の74%で法違反 |
2022-26 2022-08-01 |
《労働関係法令等の最近の動き》
労働関係法令等の最近の動き〔NO.26〕
1.裁量労働制の見直しに向け報告書とりまとめ(厚労省検討会)
2."ワーケーション"導入、企業向ガイド・モデル規程を作成(経団連)
3.労働生産性に対する危機感、役職で温度差-生産性本部調査
|
2022-25 2022-08-01 |
《賞与交渉状況報告》
2022年 夏季賞与交渉状況報告〔最終〕
愛知県内企業の妥結状況 |
2022-24 2022-07-15 |
《労働関係法令等の最近の動き》
労働関係法令等の最近の動き〔NO.24〕
1.副業・兼業の許容の有無や許容する条件の情報開示を企業に推奨
2.裁量労働制など労働時間制度見直しの方向性示す(厚労省研究会)
3.脳・心臓疾患は減少、精神障害は増加傾向、昨年の労災補償状況
4.70歳までの就業確保措置を実施済の企業は全体の4分の1
|
2022-23 2022-07-01 |
《労働関係法令等の最近の動き》
労働関係法令等の最近の動き〔NO.23〕
1.障害者雇用施策の充実強化に向け意見書を提出(労働政策審議会)
2.男女の賃金差異の公表義務化に向け具体的内容を検討
3.社会人のリカレントガイドライン、骨子の内容を検討(労働政策審議会)
4.インターンシップ時の学生情報を採用活動等に利用可能に
|
2022-22 2022-07-01 |
《賞与交渉状況報告》
2022年 夏季賞与交渉状況報告〔No.2〕
愛知県内企業の妥結状況 |
2022-21 2022-06-15 |
《労働関係法令等の最近の動き》
労働関係法令等の最近の動き〔NO.21〕
1.今後の人的資本経営や女性活躍推進などの方針を決定(政府閣議)
2.未来の人材育成・確保に向け政策の方向性を提言(経産省研究会)
3.モノづくり企業の人材育成では、指導人材や時間が不足
|
2022-20 2022-06-15 |
《春季労使交渉・協議状況報告》
2022年 春季労使交渉・協議状況報告〔最終〕
愛知県内企業の妥結状況 |
2022-19 2022-06-01 |
《賞与交渉状況報告》
2022年 夏季賞与交渉状況報告〔No.1〕
愛知県内企業の妥結状況 |
2022-18 2022-06-01 |
《労働関係法令等の最近の動き》
労働関係法令等の最近の動き〔NO.18〕
1.障害者雇用施策見直しに向けた取りまとめ案を議論(労政審分科会)
2.人的資本経営実践に向けた手引き、実践事例集を作成(経産省)
|
2022-17 2022-05-16 |
《労働関係法令等の最近の動き》
労働関係法令等の最近の動き〔NO.17〕
1.障害者雇用制度の見直し、本年5月下旬から取りまとめの議論
2.人的資本経営、価値創造経営など経営改革求める(産構審部会)
3.知財活用経営に向け先進的取組20社の事例集を作成(特許庁)
|
2022-16 2022-05-02 |
《労働関係法令等の最近の動き》
労働関係法令等の最近の動き〔NO.16〕
1.インターンシップと採用活動のあり方について方向性示す(経団連)
2.テレワークの今後の方向性について報告書をとりまとめ(経団連)
3.中堅・中小企業のAI導入、DX推進に向けガイドブックを作成
|
2022-15 2022-04-15 |
《労働関係法令等の最近の動き》
労働関係法令等の最近の動き〔NO.15〕
1.解雇の金銭解決制度、法技術面の取りまとめ公表(厚労省研究会)
2.企業の人的資本経営の変革取組み促進に向け参考資料を策定
3.サービス産業の生産性向上のためのポイント、具体策を提示
|
2022-14 2022-04-15 |
《春季労使交渉・協議状況報告》
2022年 春季労使交渉・協議状況報告〔No.5〕
愛知県内企業の妥結状況(2) |