2019年03月 |
職場の“困った人”対応ガイドブック
第1章 職場の“困った人”とは
第2章 困った人への対応(基本)
第3章 困った人への対応(ケース別)
第4章 困った人への対応(フェーズ・採用区分別)
第5章 困った人を生み出さないために <ページ数> 69 |
2019年03月 |
ダイバーシティ経営取組み好事例集
第1章 ダイバーシティ経営の必要性
第2章 ダイバーシティ経営における課題と推進するうえで必要なこと
第3章 属性別の課題
第4章 各社の取組み好事例集 <ページ数> 54 <会員価格> 660円 <非会員価格>1,650円 |
2018年10月 |
愛知のモデル賃金概略(愛知経協・名商/H30)
■調査の概要
○調査の時期:平成 30 年 6 月 1 日~6 月 30 日
○調査の対象:愛知県経営者協会、名古屋商工会議所の会員企業 2,321社
○回答会 社:409 社(回答率 17.6%) |
2018年05月 |
「働き方改革時代のマネージャーのあり方」研究委員会報告書
第1章 働き方改革の目的とマネージャーの位置づけ
第2章 マネージャーの実情
第3章 働き方改革時代のマネージャーのあり方、会社のサポートのあり方
第4章 好事例・ポイント
第5章 本報告書のまとめ <ページ数> 73 |
2018年05月 |
平成30年度新入社員意識調査結果
<ページ数> 25 |
2018年03月 |
トラブルを未然に防ぐためのメンタル不調者対応ガイドブック
第1章 メンタル不調者対応の基本的考え方
第2章 メンタル不調者対応 ~休職編~
第3章 メンタル不調者対応 ~復職編~
第4章 メンタル不調者対応 ~その他編~
第5章 予防的取組み <ページ数> 40 |
2018年03月 |
風通しの良い職場づくり事例集
第1章 風通しの良い職場づくりの重要性
第2章 風通しの良い職場づくりの進め方のポイント
第3章 風通しの良い職場づくりの取り組み事例 <ページ数> 33 |
2018年03月 |
人事労務に関するリスクマネジメントガイドブック
第1章 人事労務に関するリスクマネジメント
第2章 人事労務に関するリスクマネジメント
第3章 今後リスクとなりうる法改正等の動向 <ページ数> 52 |
2017年11月 |
労働時間及び働き方改革に関する実態調査(参考資料)
・参考資料1:上記以外の具体的な取組みまたは上記取組みに関する補足
・参考資料2:労働基準監督署からの指摘事項 <ページ数> 15 |
2017年11月 |
労働時間及び働き方改革に関する実態調査
・調査対象:愛知県・岐阜県・三重県経営者協会の会員企業(本調査では初の合同実施)
・調査期間:平成29年8月1日~9月15日。
質問項目の数値集計の対象者は、企業内の「パートタイマー」、「時短勤務者」、「休職者」等を除く、正社員とした。 <ページ数> 26 |
2017年10月 |
愛知のモデル賃金概略(愛経協・名商/H29)
■調査の概要
○調査の時期:平成 29 年 6 月 1 日~6 月 30 日
○調査の対象:愛知県経営者協会、名古屋商工会議所の会員企業 2,346社
○回答会 社:402 社(回答率 17.1%) |
2017年06月 |
ライフプラン支援に取り組む企業のためのガイドブック
第1章 なぜ企業が従業員のライフプランの支援をしなければならないのか
第2章 ライフプラン支援は従業員のニーズと企業の支払い能力から考えてできることから始める
第3章 ライフプラン支援の取り組み事例 <ページ数> 29 |
2017年05月 |
「長期雇用時代におけるキャリア開発」研究委員会報告書
第一章 研究の背景・目的
第二章 問題の本質に対する考察
第三章 課題解決に向けて
第四章 研究のまとめ <ページ数> 62 |
2017年03月 |
有期契約労働者の無期転換対応ガイドブック
1.改正労働契約法の概要
2.無期転換ルールとは?
3.今から取り組むべき無期転換ルールへの対応
4.無期転換ルールに付随する法的留意点
5.無期転換ルールに関するQ&A
6.活用すべき制度について <ページ数> 58 |
2017年03月 |
長時間労働是正に関する取組事例集
第1章 長時間労働に関する国の動きと是正の必要性
第2章 長時間労働是正のポイントと具体的取組
第3章 長時間労働是正に関する取組事例集 <ページ数> 49 |
2017年02月 |
新しい雇用のポートフォリオ
第1章 雇用のポートフォリオと総額人件費管理
第2章 雇用のポートフォリオを考える際の留意点
第3章 新しい雇用のポートフォリオ <ページ数> 49 |
2016年12月 |
平成28年メンタルヘルス対策実態調査
1.メンタルヘルスに不調を抱える従業員の状況
2.メンタルヘルス対策の実施状況
3.メンタルヘルス関連規定の整備
4.ストレスチェック制度について <ページ数> 43 |
2016年10月 |
愛知のモデル賃金概略(愛経協・名商/H28)
■調査の概要
○調査の時期:平成 28 年 6 月 1 日~6 月 30 日
○調査の対象:愛知県経営者協会、名古屋商工会議所の会員企業 2,321社
○回答会 社:412 社(回答率 17.8%) |
2016年05月 |
「これからの人事考課制度のあり方」研究委員会報告書
第1章 研究の背景と狙い
第2章 人事考課制度を見直す視点
第3章 企業における人事考課制度の見直しの事例
第4章 本報告書のまとめ <ページ数> 101 |
2016年03月 |
仕事と介護の両立支援ガイドブック
第1章 仕事と介護の両立支援をめぐる現状
第2章 人事担当者が知っておくべき介護の基礎知識
第3章 企業による仕事と介護の両立支援の取組み手順と実務上の対応ポイント
第4章 仕事と介護の両立支援に向けた企業の取り組み
第5章 参考情報 <ページ数> 83 |