2009-21 2009-10-01 |
《労働関係法令等の最近の動き》
労働関係法令等の最近の動き〔NO.21〕
○厚生労働省の研究会が、個人請負型就業者の法的保護のあり方について検討を開始 |
2009-20 2009-09-15 |
《その他》
改正労働基準法への対応について
~月60時間超の時間外労働に対する割増率引き上げなど、2010年4月1日施行に向けて~ |
2009-19 2009-09-01 |
《労働関係法令等の最近の動き》
労働関係法令等の最近の動き〔NO.19〕
○民主党県議団研究会が障害者の権利に関する県条例(案)を策定、今秋の県議会に提出 |
2009-18 2009-08-03 |
《賞与交渉状況報告》
2009年 夏季賞与交渉状況報告〔最終報告〕
|
2009-17 2009-08-03 |
《労働関係法令等の最近の動き》
労働関係法令等の最近の動き〔NO.17〕
○出入国管理改正法が成立、「技能実習」資格を新設
○パートに関する指導、「転換推進措置」が最も多い
○連合が改正労基法への対応方針を確認 |
2009-16 2009-07-01 |
《賞与交渉状況報告》
2009年 夏季賞与交渉状況報告〔NO.2〕
|
2009-15 2009-07-01 |
《その他》
改正育児・介護休業法が成立
|
2009-14 2009-06-16 |
《春季労使交渉・協議状況報告》
2009年 春季労使交渉・協議状況報告〔最終〕
|
2009-13 2009-06-16 |
《労働関係法令等の最近の動き》
労働関係法令等の最近の動き〔NO.13〕
○雇用調整助成金・中小企業緊急雇用安定助成金を拡充
~教育訓練費の要件緩和・訓練費の引上げ、支給限度日数の緩和など~
○平成 20 年度の精神障害等に係る労災件数は高水準で推移 |
2009-12 2009-06-05 |
《労働関係法令等の最近の動き》
労働関係法令の最近の動き〔NO.12〕
○派遣と請負の区分について具体的事案を質疑応答集で明示
~15事例について Q&A 形式で行政解釈を明確化~ |
2009-11 2009-06-02 |
《賞与交渉状況報告》
2009年 夏季賞与交渉状況報告〔NO.1〕
|
2009-10 2009-05-15 |
《春季労使交渉・協議状況報告》
2009年 春季労使交渉・協議状況報告〔NO.6〕
|
2009-9 2009-05-15 |
《労働関係法令等の最近の動き》
労働関係法令等の最近の動き〔NO.9〕
○精神障害等における業務上外の判断指針を一部見直し
~業務の集中化や職場でのひどいいじめなどを追加~
○派遣労働者の安全衛生の確保等について実施すべき重点事項を取りまとめ |
2009-8 2009-05-15 |
《その他》
平成21年 新卒者確定初任給調査結果(中間報告)
|
2009-7 2009-05-01 |
《労働関係法令等の最近の動き》
労働関係法令等の最近の動き〔NO.7〕
○有期労働契約法制の見直しに向けて厚労省研究会が初会合
~論点は、契約の更新・雇止め、均衡処遇など6項目、来年夏に結論~
○育児・介護休業法改正法案が審議入り |
2009-6 2009-04-15 |
《春季労使交渉・協議状況報告》
2009年 春季労使交渉・協議状況報告〔NO.5〕
|
2009-5 2009-04-15 |
《労働関係法令等の最近の動き》
労働関係法令等の最近の動き〔NO.5〕
○平成23年3月までに半数の企業を「希望者全員が65歳まで働ける企業」に
○派遣先の都合により派遣契約を中途解除する場合は、損害賠償を義務付け
○障害者雇用率に関する除外率を引下げ |
2009-4 2009-04-01 |
《春季労使交渉・協議状況報告》
2009年 春季労使交渉・協議状況報告〔NO.4〕
|
2009-3 2009-03-19 |
《春季労使交渉・協議状況報告》
2009年 春季労使交渉・協議状況報告〔NO.3〕
|
2009-2 2009-03-02 |
《春季労使交渉・協議状況報告》
2009年 春季労使交渉・協議状況報告〔NO.2〕
|