セミナー・講演会
《【会員限定】合同労組案件への対応<2021/2/28まで公開中>》
本講座は(一社)経団連事業サービスにて、有料(55,000円)で提供している動画を、
愛経協会員限定で無料でご視聴頂くものです。
近年、雇用条件等に関する従業員とのトラブルが増加するとともに、合同労組に加入し、団体交渉の申し入れが行われるケースも増えてきています。合同労組は企業別労働組合とは性質が異なるため、その対応も自ずと異なります。そこで、合同労組の基礎知識や、団体交渉への対応等について、会社側の立場から解説する講座をオンデマンドで配信いたします。
トラブルの解決のポイントをわかりやすく解説した内容となっていますのでご担当者様は、ぜひご視聴ください。
日時 | 2021年2月28日まで公開 |
---|---|
場所 | WEBにてご視聴ください。 |
講師 | 経営法曹会議会員 ブレークモア法律事務所弁護士 末 啓一郎 氏 |
内容(予定) |
1.労働組合法の適用について(45分) (1)労働組合性について (2)労働者性について (3)使用者性について 2.合同労組・ユニオンとの団体交渉について(51分) (1)結成通告後受理後の検討事項 (2)結成通告受理後の検討事項(サブ) (3)結成通告受理後の検討事項(ロジ) (4)交渉について (5)争議・抗議活動について 3.不当労働行為について(22分) (1)誠実交渉義務について (2)支配介入と不利益取扱について |
その他 | 合同労組対応のポイントを解説した、愛経協発行のガイドブックも併せてご活用ください。 ・人事労務に関するリスクマネジメントガイドブック(2018.3発行) 『第2章2.合同労組対応』 ・合同労組ガイドブック(2012.7発行) HPの会員専用ページ“調査、ガイドブック、事例集、研究委員会報告” より閲覧可能です。 |
お申込み方法等 |
下記フォームよりお申込みください。 お申込み後、動画のURL、ID、パスワードをご案内いたします。 ※期間内は何度でもご視聴頂けます |
添付資料 | 合同労組案件への対応(pdfファイル:440kb) |