セミナー・講演会
《特定技能制度及び育成就労制度の検討状況説明会<2025年5月16日>》
参加費無料・愛知経協会員限定
「何がどこまで議論されているのか?」政府内の検討状況のリアルを解説
事前質問受付中こちらをクリックしてください
質問に対しては、可能な限り、当日講師からアドバイスや回答を行います。
政府の特定技能制度及び育成就労制度の改正に向けて、制度の「基本方針」や「分野別運用方針」を検討・議論する有識者会議と、育成就労制度の運用の細部(関係省令の策定)について検討・議論する有識者懇談会を設置し検討を進めています。
現在の予定では、2025年3月に制度の「基本方針」を閣議決定後、「分野別運用方針」について議論を続け、2025年12月には決定する見通しです。別途検討している育成就労制度の関係省令については、2025年夏ごろの公布を予定しており、今後、新制度の具体的な内容が明らかになることが予想されます。
この度、経済界を代表して「有識者懇談会」に委員として参加しておられる経団連産業政策本部 脇坂上席主幹をお招きし、制度改正の最新動向について、企業への影響も含めて解説いただくと共に、会員企業様からの質問にお答えいただきます。事前質問も受け付けますので、この機会をご活用いただきたく、ご案内いたします。
日時 | 2025年5月16日(金) 15:00~16:30(受付:14:45~) |
---|---|
場所 | 名古屋商工会議所ビル5階「会議室D」 アクセス▶名古屋市営地下鉄 東山線・鶴舞線「伏見」駅 5番出口より徒歩5分 |
講師 | 一般社団法人日本経済団体連合会 産業政策本部 上席主幹 「特定技能制度及び育成就労制度の円滑な施行及び運用に向けた有識者懇談会」委員 脇坂 大介 氏 |
内容(予定) |
特定技能制度及び育成就労制度の検討状況 ~何がどこまで議論されているのか?政府内の検討状況のリアルを解説~ ▶特定技能制度及び育成就労制度の基本方針 ▶特定技能制度及び育成就労制度の分野別運用方針に関する論点 (特定産業分野、育成産業分野別とそれぞれの受け入れ見込数、転籍の制限、受け入れ要件等) ▶育成就労制度の関係省令に関する論点 (育成就労計画の認定基準、転籍、監理支援機関の許可基準、送り出し等) ▶質疑応答 |
お申込み方法等 |
1.参加費用 無料(愛知経協 会員限定) 2.申込方法 ①下記「お申込みフォーム」よりご入力ください。 ②申込期限:5月8日(木)まで 3.定員 50名 ※定員に達し次第受付を終了いたします ※複数名での参加をご希望の場合は別途ご相談ください 4.注意事項 ①参加証は発行いたしません。当日、直接会場にお越しください。 ②ご提供いただいた個人情報は、本セミナーの運営における受講者名簿の作成、受講確認、請求書・講演資料等必要書類の送付、事務連絡および当会が主催するセミナーのご案内に利⽤します。 5.問い合わせ先 愛知県経営者協会 (052)-221-1931(担当:和田) |
添付資料 | チラシ(pdfファイル:343kb) |