セミナー・講演会

  1. ホーム
  2. セミナー・講演会
  3. 《愛知労使フォーラム<2025年2月7日>》

《愛知労使フォーラム<2025年2月7日>》

2025年 春季労使交渉・協議に向けた労使の基本的な考え方

ごあいさつ
 今般の海外経済・物価の動向、為替変動、不安定な世界情勢など企業を取り巻く環境は不透明な状況が続いています。また、DX(デジタルトランスフォーメーション)やCN(カーボンニュートラル)などによる産業構造の変化への対応を迫られている一方、構造的な人手不足への対応は重要な経営課題の一つとなっています。
 こうした状況においても、企業が持続的な成長を続けるためには、これまで以上に積極的に「人への投資」に取り組むことが必要です。これから始まる労使の交渉・協議では、賃金のみならず、「働きがい」向上策や「働きやすさ」向上策といった「人への投資」について労使が互いに認識を共有する重要な機会です。
 今回のフォーラムは、労使双方の講演者に労使交渉・協議に臨む考え方を整理・説明していただくとともに、特別講演では、Great Place To Work®Institute Japan 代表 荒川 陽子 氏をお招きし、「多様性が活きる、働きたくなる職場のつくり方」をテーマにご講演いただきます。本フォーラムが、ご参加いただく皆様の参考となれば幸いです。

日時 2025年2月7日(金)13時15分~16時45分(受付13時00分~)
場所 中日ビル(6階カンファレンスRoom1)
名古屋市中区栄4-1-1
TEL(052)262-5311

会場へお越しの際には、公共交通機関をご利用ください。
(無料駐車場は、ご用意しておりません。)
講師 【特別講演】
 Great Place To Work® Institute Japan
 (株式会社働きがいのある会社研究所 代表取締役社長)
  代表 荒川 陽子 氏
 

【労働側 講演】
 JAM(ものづくり産業労働組合)
  会長 安河内 賢弘 氏

【経営側 講演】
 一般社団法人日本経済団体連合会 
  労働政策本部長 新田 秀司 氏

内容(予定) 13:15~13:25
【開会挨拶】
  愛知県経営者協会 副会長 水谷 仁(中部電力株式会社 代表取締役 副社長執行役員)

13:25~14:25
【特別講演】
 『多様性が活きる、働きたくなる職場のつくり方』
  Great Place To Work® Institute Japan 代表 荒川 陽子 氏
 (株式会社働きがいのある会社研究所 代表取締役社長)

14:25~14:35 休憩

14:35~15:35
【労働側 講演】
 「春季労使交渉・協議への労働組合の主張点、取り組み方針」
  JAM(ものづくり産業労働組合) 会長 安河内 賢弘 氏

15:35~15:45 休憩

15:45~16:45
【経営側 講演】 
 「春季労使交渉・協議に臨む経営側の基本的な考え方」
  一般社団法人日本経済団体連合会 労働政策本部長 新田 秀司 氏
その他 【配布資料】
 ・愛知県経営者協会 「春季労使交渉・協議資料」
 ・経団連 「経営労働政策特別委員会報告」
 ・経団連 「春季労使交渉・労使協議の手引き」
 ・連合 「連合白書~春季生活闘争の方針と課題~」
お申込み方法等 1.参加費用 (全て税込)
 愛知経協会員:1人 17,600円
 提携経協:  1人 26,400円
 その他:   1人 35,200円

2.申込方法
 下記「お申込みフォーム」よりご入力ください。
 お申込後、受付完了メールをお送りいたします。メールが届かない場合はお電話ください。TEL 052-221-1931

3.請求書
 研修終了後、数日以内に請求書を発行します。請求書がお手元に届いてから、振込手続きをお願いします
 当日参加費をご持参いただく場合は、「その他の連絡事項、事前質問」にその旨ご記入ください。

4.申込期限
 2025年1月31日(金)まで

5.注意事項
 ①キャンセルのご連絡は2月3日(月)までにお願いします。それ以降のキャンセルは、参加費を申し受けますのでご了承下さい。
 ②参加証は発行いたしません。当日、直接会場にお越しください。
 ③ご提供いただいた個人情報は、本セミナーの運営における受講者名簿の作成、受講確認、請求書・講演資料等必要書類の送付、事務連絡および当会が主催するセミナーのご案内に利用します。

6.問い合わせ先
 愛知県経営者協会 会員サービス部 (052)-221-1931(担当:岡安)
添付資料 案内チラシ(pdfファイル:597kb)