最終更新日:2019/2/15
2019/2/15
〈労働関係の最近の動き〉同一労働同一賃金関連法等の施行に向けた通達を発出
〈労働関係の最近の動き〉今後の障害者雇用施策の充実強化に関する意見書について検討
〈労働関係の最近の動き〉大規模災害に対する中小企業の事前対策の指南書を策定
2019/2/4
2月18日新たな外国人材受入れに係る制度説明会を開催します(法務省入国管理局)
2019/2/1
春季労使交渉・協議状況報告(No.1) 連合は、2%程度を基準とし定昇相当分を含め4%程度を要求
〈労働関係の最近の動き〉同一労働同一賃金法施行に向け自社制度見直しの手順書を公表
〈労働関係の最近の動き〉本年4月からの改正労基法等の施行に向けQ&Aを通達
〈労働関係の最近の動き〉わが国の就業者、最悪ケースでは2040年に1285万人減少
2019/1/23
2019/1/15
〈労働関係の最近の動き〉マルチジョブホルダーへの雇用保険適用について検討結果を公表
〈労働関係の最近の動き〉下請等中小企業の取引条件の改善に向け『振興基準』を改正
〈労働関係の最近の動き〉労組組織状況、全国・愛知県ともに労組員は前年に続き増加
2019/1/1
〈労働関係の最近の動き〉本年4月から時間外労働の規制強化、年休取得促進の法施行
〈労働関係の最近の動き〉今後の高齢者雇用、障害者雇用の在り方について議論本格化
〈労働関係の最近の動き〉働き方の多様化を踏まえた社会保険適用のあり方の検討始まる
〈労働関係の最近の動き〉精神障害者の就職・職場定着に向け、「就労パスポート」を検討
〈労働関係の最近の動き〉欧州進出日系企業、EU離脱後の英国経済の不振が最大の懸念
「2018年 年末賞与交渉状況報告(最終)」639,899円(2.31ヵ月分)【+10,172円 +1.61%】
2018/12/17
〈労働関係の最近の動き〉外国人材の受入れ拡大に向け入管法を改正、来年4月に施行
〈労働関係の最近の動き〉勤務間インターバル制度、有識者検討会が普及促進策の報告書
〈労働関係の最近の動き〉企業の福利厚生施策、関心が高いのは健康管理や休暇関連
2018/12/3
〈労働関係の最近の動き〉女性活躍推進、パワハラ防止対策の在り方について方向性示す
〈労働関係の最近の動き〉70歳までの就業機会の確保、当面は企業ごとの取組を優先
〈労働関係の最近の動き〉同一労働同一賃金ガイドライン・省令等を了承(労政審部会)
2018/11/20
〈労働関係の最近の動き〉高度プロフェッショナル制度の運用基準について検討始まる
〈労働関係の最近の動き〉60歳以降継続就労した場合の年金水準の試算を公表(年金部会)
〈労働関係の最近の動き〉連合の2019春闘方針、前年同様の賃上げ要求。水準をより重視
「2018年 年末賞与交渉状況報告(No.2)」非製造業では全社でプラスだが、製造業では明暗分かれる
2018/11/1
〈労働関係の最近の動き〉未来投資会議、70歳までの高齢者雇用の促進策を集中討議
〈労働関係の最近の動き〉今後の雇用政策のあり方、今年12月に報告書(雇用政策研究会)
〈労働関係の最近の動き〉勤務間インターバル制度の導入は1.8%にとどまる(厚労省調査)
2018/10/26
「2018年 年末賞与交渉状況報告(No.1)」(経協レポートNo.2018-32) 誤記に関するお詫び及び訂正
2018/10/15
〈労働関係の最近の動き〉未来投資会議、65歳以上の雇用促進などに関し来夏に実行計画
〈労働関係の最近の動き〉65歳以後の就労促進などに向けた公的年金制度の見直し議論
〈労働関係の最近の動き〉能力開発への取り組みが労働生産性やモチベーションに影響
「2018年 年末賞与交渉状況報告(No.1)」2年ぶり第1報時点で前年上回る…平均妥結額699,162円
2018/10/11
平成30年度版「愛知のモデル賃金」を発行…「同一労働同一賃金」への対応についても調査
2018/10/1
〈労働関係の最近の動き〉いわゆるブラック企業に対する求人不受理の要件を一部見直し
〈労働関係の最近の動き〉50〜64歳世代の3分の1は親への手助け・見守りをしている
〈労働関係の最近の動き〉深夜業の回数制限、勤務間インターバル等の導入の検討を追加
2018/9/18
〈労働関係の最近の動き〉同一労働同一賃金ガイドラインなど法施行に向けた審議開始
〈労働関係の最近の動き〉労働者の心身の健康情報の取扱いに関する「指針」を公表
2018/9/3
〈労働関係の最近の動き〉労基法・安衛法の改正に伴う関係省令・指針の検討始まる
〈労働関係の最近の動き〉長時間労働の疑いのある事業場の7割で労基法違反
〈労働関係の最近の動き〉労政審雇用均等分科会が2018年度目標と今後の検討事項を審議
〈労働関係の最近の動き〉労働政策の中長期的な課題と論点について労政審部会が報告書
〈労働関係の最近の動き〉下請法に基づき親事業者958件に立入検査、867件の改善指導
2018/8/1
夏季賞与交渉状況(最終) 643,385円(2.32ヵ月)【前年比+16,869円 +2.68%】
〈労働関係の最近の動き〉障害者雇用促進制度の在り方について厚労省研究会が報告書
〈労働関係の最近の動き〉副業、兼業者の労働時間管理、健康確保について検討を開始
〈労働関係の最近の動き〉受動喫煙防止法が成立、過労死防止大綱(改訂版)を閣議決定
2018/7/18
〈労働関係の最近の動き〉働き方改革関連法が成立、36協定特別条項の規制は来年4月から
〈労働関係の最近の動き〉人並みに働き、楽しく経済的に豊かな生活をしたい若者が主流
〈労働関係の最近の動き〉全国の個別労働紛争、原因は「いじめ・嫌がらせ」がトップ
2018/7/2
夏季賞与交渉状況(県内企業6/29現在) 672,465円(2.41ヵ月)【前年比+14,913円 +2.26%】
〈労働関係の最近の動き〉人生100 年時代に向け、高齢者雇用、教育の無償化などを提言
〈労働関係の最近の動き〉企業連携における知財管理・契約リスクに関するパンフレット
〈労働関係の最近の動き〉女性活躍推進法の見直し、今年度中に結論(女性活躍重点方針)
2018/6/15
春季労使交渉報告〔最終〕5,666 円 (アップ率2.04%)、前年比 +338円 +0.12%
〈労働関係の最近の動き〉少子化克服に向け、内閣府の戦略会議が提言
〈労働関係の最近の動き〉解雇の金銭解決制度の導入に向けて法技術的課題の検討開始
〈労働関係の最近の動き〉中小企業庁が下請・中小企業の取引条件の改善状況を調査
2018/6/7
研究委員会報告書「働き方改革時代のマネージャーのあり方」を発行
2018/6/5
「労働者派遣の受入期間制限ルール」を確認してください(愛知労働局)
2018/6/1
【速報】愛知県内企業・春季交渉妥結金額は、前年を上回る5,728円(2.06%)
夏季賞与交渉状況(第1報)妥結平均 696,590円(2.48ヵ月)【前年比+23,324円、+3.46%】
〈労働関係の最近の動き〉ものづくり産業が直面する4つの危機を提示〈ものづくり白書〉
〈労働関係の最近の動き〉外国人材活用で海外展開、新商品開発等に成功した企業事例集
〈労働関係の最近の動き〉小学生の待機児童問題について、専門委員会が中間まとめ
2018/5/31
「平成30年度 雇用・労働分野の助成金のご案内」(厚生労働省)
2018/5/17
「あいち女性輝きカンパニー優良企業」…30年度表彰候補企業を募集中 (7月6日まで)
2018/5/15
〈労働関係の最近の動き〉勤務間インターバルの普及に向け制度の中身の議論を開始
〈労働関係の最近の動き〉労働者の健康情報の適切な取扱いのあり方について検討開始
〈労働関係の最近の動き〉治療と仕事両立支援ガイド、医療機関との連携方法などを追加
2018/5/11
【速報】愛知県内企業・春季交渉妥結金額は、前年を上回る5,902円(2.10%)
2018/5/1
〈労働関係の最近の動き〉過労死防止大綱見直しで、数値目標を新たに追加(厚労省)
〈労働関係の最近の動き〉中小企業の多くが、多能工化や業務プロセス見直しに取り組む
〈労働関係の最近の動き〉これからの雇用政策のあり方について検討を開始(厚労省)
2018/4/27
【速報】愛知県内企業・春季交渉妥結金額は、前年を上回る5,945円(2.11%)
2018/4/16
春季交渉(No.5) 妥結金額は、前年を上回る5,830円。夏季賞与は、前年比3.69%増
〈労働関係の最近の動き〉労働者派遣法の2018年問題に向け早急に点検が必要
〈労働関係の最近の動き〉男性の育児参加促進に向けて厚労省研究会が報告書
〈労働関係の最近の動き〉クラウドソーシング等で働く者の保護等を議論
2018/4/2
春季交渉(No.4) 妥結金額は、前年を上回る5,622円。ベアは75%の企業が回答
〈労働関係の最近の動き〉職場のパワハラ防止対策検討会、最終報告書について議論
〈労働関係の最近の動き〉企業における部門、部署ごとの人員構成比を試算
〈労働関係の最近の動き〉事務所等における受動喫煙防止に向け法案を国会に提出
2018/3/16
春季交渉(No.3) 主要企業ではベア相当分、賞与とも昨年妥結水準を上回る回答が相次ぐ
〈労働関係の最近の動き〉転職・再就職者の受入れ促進に向け企業等の取り組み指針案
〈労働関係の最近の動き〉IoT、AIやビックデータ活用の拡大に対応し不正競争防止法を改正
〈労働関係の最近の動き〉青少年の多様な就業機会の確保に向け指針を改正
2018/3/1
春季交渉(No.2) 自動車、電機は5年連続となる賃金改善分の統一要求
〈労働関係の最近の動き〉政府、エイジレス社会など今後の高齢社会対策方針を決定
〈労働関係の最近の動き〉大手企業では介護離職予防への取り組みが広がる
〈労働関係の最近の動き〉パワハラ防止に関し、事業主が講ずべき措置、法的整備等を議論
2018/2/15
〈労働関係の最近の動き〉障害者雇用ゼロ企業、精神障害者雇用の促進が雇用対策の柱
〈労働関係の最近の動き〉愛知県内の外国人労働者数は、対前年比16.6%の増加
〈労働関係の最近の動き〉多様な選考、採用機会の拡大に向けて指針の改正を検討
2018/2/14
時間外労働を行うには、サブロク(36)協定が必要です〈愛知労働局〉
有期労働契約の更新上限到来による離職証明書の理由記載にご注意を
2018/2/1
春季労使交渉・協議状況報告(No.1) 連合は、2%程度を基準とし定昇相当分を含め4%程度を要求
〈労働関係の最近の動き〉在米日系企業、労働者確保や賃金上昇が課題
〈労働関係の最近の動き〉働き方改革に関し、9割の企業が経営トップメッセージを発信
2018/1/19
〈労働関係の最近の動き〉限定正社員への大学生等の希望は多いが、募集企業は少ない
〈労働関係の最近の動き〉全国、愛知県ともに労働組合数は減少、組合員数は増加
〈労働関係の最近の動き〉3分の1の企業が過去3年間で賃金制度を改訂
2018/1/5
「年末賞与交渉状況報告(最終報告)」5年連続前年比増・平均妥結額 630,553円(2.29ヵ月)
〈労働関係の最近の動き〉精神障害短時間労働者のカウント暫定的に0.5から1.0に
〈労働関係の最近の動き〉テレワーク、副業・兼業ガイドラインに関する報告書を公表
〈労働関係の最近の動き〉平成30年1月以降施行される労働関係法令
2017/12/26
〈参加無料〉企業内キャリアコンサルティングの現在と未来 (2月16日・名古屋開催)
2017/12/19
【重要】無期転換ルールの特例に関する申請をする場合はお早めに (厚生労働省)
2017/12/18
国家戦略特区セミナー〈無料〉2/7 ルーセントタワーで開催 (愛知県)
2017/12/15
障害者雇用促進トップセミナー〈無料〉1/22 アートピアホールで開催 (愛知県)
年末賞与交渉状況・速報(12/13現在) 平均妥結額 662,310円(2.37ヵ月)
〈労働関係の最近の動き〉障害者実雇用率は全国1.97%、愛知県1.89%
〈労働関係の最近の動き〉日銀が労働生産性向上に向けた企業の取組みをレポート
〈労働関係の最近の動き〉今年の賃金改定でベアを実施した企業は26.8%(厚労省)
2017/12/1
〈労働関係の最近の動き〉平成29年新卒初任給、大学卒1.3%、高校卒は0.5%の上昇
〈労働関係の最近の動き〉経産省、サイバーセキュリティ経営ガイドライン改訂版を発表
〈労働関係の最近の動き〉定年制、年功賃金等の見直しを提言(高齢社会対策検討会)
2017/11/30
「年末賞与交渉状況・速報(11/29現在)。平均妥結額 683,405円(2.44ヵ月)」
2017/11/15
「年末賞与交渉状況報告(No.2)」平均妥結額682,490円 今期交渉企業では増減分れる
〈労働関係の最近の動き〉第13次労働災害防止計画(案)を提示 〈労働審議会〉
〈労働関係の最近の動き〉65歳まで雇用確保措置、99.7%の企業で整備済
〈労働関係の最近の動き〉職場のパワハラ、定義や違法性認定の難しさを多岐に議論
2017/11/8
公益通報者保護法・内部通報制度〈無料〉説明会12/5名古屋開催(消費者庁)
2017/11/1
〈愛知・岐阜・三重3県経協調査〉労働時間調査・働き方改革に関する実態調査結果
〈労働関係の最近の動き〉連合の2018春闘方針、賃上げについては本年と同様の基準
〈労働関係の最近の動き〉働き方改革への取組は、残業削減や休暇取得増が中心
〈労働関係の最近の動き〉雇用類似の働き方の法的保護のあり方について検討会を設置
2017/10/31
【愛知労働局】からのお知らせです・・・クリックすると詳しい案内がダウンロードできます
人材育成に取組む事業主を支援する「人材育成支援策」を用意しましたのでご活用ください
労働者の募集・採用に年齢制限を設けることはできません…人物、能力本位でお願いします
2017/10/17
「2017年 年末賞与交渉状況報告(No.1)」5年ぶり第一報で前年下回る・・平均妥結額689,359円
〈労働関係の最近の動き〉在宅勤務、副業・兼業など柔軟な働き方の推進に向け検討開始
〈労働関係の最近の動き〉中小企業等の「働き方改革」支援に総額2,137億円の対策予算
〈労働関係の最近の動き〉インセンティブ役員報酬制導入の手続きを改定
2017/10/11
平成29年度版「愛知のモデル賃金」を発行・・賃金制度の検討事項も調査
弁護士による〈無料〉経営労務相談(11月28日)申込み受付中
2017/10/3
〈内閣府〉企業と国との人事交流の途を開く「官民人事交流に関する説明会」(11月16日開催)
2017/10/2
〈労働関係の最近の動き〉障害者雇用率、納付金制度のあり方について検討を開始
〈労働関係の最近の動き〉基本賃金が正社員の8 割以上のパートタイマーは約60%
〈労働関係の最近の動き〉厚労省の来年度重点政策は「働き方改革」対応が中心
2017/10/1
2017/9/25
〈安全活動コンクール〉「見える」安全活動の創意工夫事例を募集しています(10月31日まで)
〈参加者募集〉 放射性廃棄物の「科学的特性マップ」意見交換会を10月25日愛知で開催
2017/9/15
〈労働関係の最近の動き〉働き方改革関連法案、9月26日開会の臨時国会に提出
〈労働関係の最近の動き〉年休付与の早期化、看護・介護休暇の見直しに向け指針改正
〈労働関係の最近の動き〉6割の労働者が現在の仕事や職業生活に強いストレス
2017/9/1
〈労働関係の最近の動き〉女性管理職は増加傾向にあるものの、全体の12%にとどまる
〈労働関係の最近の動き〉全国47都道府県の地域別最低賃金が25円アップで決定
〈労働関係の最近の動き〉平成27年12月施行のストレスチェック制度の実施状況
〈労働関係の最近の動き〉厚労省、経産省が中小企業の働き方改革支援の検討会を発足
〈労働関係の最近の動き〉平成28年の労働紛争件数は、過去最少の391件
〈労働関係の最近の動き〉過労死防止に向け運送業、外食産業等の労働条件を調査分析
〈労働関係の最近の動き〉今後の労働政策立案に向け、労働政策審議会が基本部会を新設
2017/8/1
夏季賞与交渉状況(最終) 626,111円(2.27ヵ月)【前年比+2,356円 +0.38%】
〈労働関係の最近の動き〉経団連が働き方改革に向けた企業の取り組みを実態調査
〈労働関係の最近の動き〉「自殺総合対策大綱」を閣議決定、10年後に30%減が目標
〈労働関係の最近の動き〉来年夏までに「職場のガン検診ガイドライン」を策定
2017/7/3
夏季賞与交渉状況(県内企業6/29現在) 670,692円(2.4ヵ月)【前年比▲2,727円 ▲0.4%】
〈労働関係の最近の動き〉製造、運輸、商業向け安全衛生教育のマニュアル、教材を作成
〈労働関係の最近の動き〉9割の労働組合が「労使関係が安定的に維持されている」と認識
〈労働関係の最近の動き〉AI、IoT等の進展による雇用、労働等への影響について調査分析
2017/6/15
春季賃金交渉(最終)・・・平均妥結5,366円 (賃上げ率1.94%) 前年比+138円、+0.05ポンイト
〈労働関係の最近の動き〉同一労働同一賃金、残業規制に関する法律改正の内容を建議
2017/6/2
春季交渉【速報】愛知県内企業の集計結果・妥結平均5,357円、賃上率1.93%
・・・「会員専用ページ」に掲載中
2017/6/1
夏季賞与交渉状況(県内企業・第1報) 684,635円(2.45ヵ月)【前年比+459円 +0.07%】
〈労働関係の最近の動き〉障害者の法定雇用率、来年4月から2.2%引上げ
〈労働関係の最近の動き〉解雇の金銭解決制度の創設を提言(厚労省検討会)
2017/5/23
春季交渉【速報】愛知県内企業の集計結果・妥結平均5,367円、賃上げ率1.93%「会員専用ページ」に掲載
2017/5/15
〈労働関係の最近の動き〉同一労働同一賃金、時間外労働規制強化に向け法改正の審議
〈労働関係の最近の動き〉職場のパワハラ対策、半数以上の企業が何らかの取組み実施
2017/5/11
春季交渉【速報】愛知県内企業の5月10日現在の集計結果掲載「会員専用ページ」からご覧ください
2017/5/1
2017年新卒初任給据え置く企業、2年連続で増加〜東証一部上場企業調査結果
〈労働関係の最近の動き〉中小企業における人材の確保・定着、人材不足対策を分析
〈労働関係の最近の動き〉育児休業は最長2才まで延長可に、10月から育介法改正
〈労働関係の最近の動き〉労働者の健康確保に向けて産業医等の機能強化を検討開始
2017/4/25
春季交渉【速報】愛知県内企業の4月25日現在の集計結果を掲載「会員専用ページ」からご覧ください
2017/4/17
春季交渉(No.5)愛知県内企業、妥結金額ほぼ前年並み 平均5,557円
〈労働関係の最近の動き〉転勤制度のあり方の見直しについてヒント集を作成
〈労働関係の最近の動き〉企業における営業秘密の漏えい防止対策等の実態調査結果
〈労働関係の最近の動き〉時間外労働の規制強化、法律改正に労政審の議論始まる
〈労働関係の最近の動き〉7割の労働者が「自分の職業生活設計は自分で考えたい」
〈労働関係の最近の動き〉中災防、高齢労働者の労災防止について先進10企業の事例集を発表
2017/4/3
春季交渉(No.4)愛知県内企業、妥結額は前年並み5,839円。ベアは昨年比減少
2017/3/21
平成28年版 愛知県労働委員会年報を公表(愛知県労働委員会)
2017/3/17
〈労働関係の最近の動き〉産業医の情報取得強化、安衛規則を見直し
〈労働関係の最近の動き〉脳卒中、肝疾患治療との両立のための留意事項
〈労働関係の最近の動き〉239の外国人技能実習機関で不適正な行為
2017/3/1
春季交渉(No.2) 自動車、電機の賃金改善要求は昨年と同額。賞与は、昨年要求を下回る労組が目立つ
〈労働関係の最近の動き〉年720時間、特別条項付36協定の上限案を示す
〈労働関係の最近の動き〉過労死対策関係で大企業への指導、公表基準を通達で示す
2017/2/15
「新しい雇用のポートフォリオ〜仕事・人・コストの適切な組み合わせ」を発表(本会作成オリジナル)
2017/2/1
春季労使交渉・協議状況報告(No.1) 連合は「2%程度を基準」に4年連続となるベア相当分を要求
〈労働関係の最近の動き〉労働時間の適正把握に関する「新ガイドライン」を策定
〈労働関係の最近の動き〉昨年度上半期の長時間労働是正指導の実施結果を公表
〈労働関係の最近の動き〉「転勤に関する雇用管理のポイント」策定研究会が初会合
〈労働関係の最近の動き〉愛知県内の労組院数は微増、パート労組員は6年連続増加
2017/1/6
【参加無料】愛知労使共同事業 「仕事と介護の両立支援フェーラム」 1/31開催
【参加無料】健康経営の実践手法を紹介する 「あいち健康経営会議」 2/13開催
2017/1/5
平成28年度 「メンタルヘルス対策実態調査結果」 を報道発表しました
2/8開催 「春季労使フォーラム」…特別講演・多様な働き方を受け入れる賃金制度
2016/12/28
「年末賞与交渉状況報告(最終)」4年連続前年を上回るが増加幅は微増・・平均妥結額623,949円
〈労働関係の最近の動き〉同一労働同一賃金、中間報告とガイドライン(案)が示される
〈労働関係の最近の動き〉公的年金2法案も成立、マクロ経済スライドなど
2016/12/19
「年末賞与交渉状況・速報(12/19現在)を集計。平均妥結額 639,254円(2.30ヵ月)」
2016/12/15
〈労働関係の最近の動き〉雇用保険料の引下げ、失業給付水準の引上げなどを提起
〈労働関係の最近の動き〉がん対策基本法改正法が成立、仕事との両立も支援
〈労働関係の最近の動き〉愛知県内企業の障害者雇用率は、1.85%で過去最高を更新
IT業界対象「労働者派遣事業・請負事業」の適正化研修を開催します・1/26【愛知労働局】
労働保険料の納付は、口座振替が便利ですので、ご活用ください 【労働保険徴収課】
2016/12/12
「年末賞与交渉状況・速報(12/12現在)を集計。平均妥結額 661,186円(2.38ヵ月)」
2016/12/8
厚労省委託事業「働き方改革セミナー(無料)」2017年2月27.28日13〜18時・ウインクあいち
2016/12/6
「年末賞与交渉状況・速報(12/5現在)を集計。平均妥結額 664,984円(2.38ヵ月)」
2016/12/1
〈労働関係の最近の動き〉外国人技能実習法が成立、「第3号技能実習生」を新設
〈労働関係の最近の動き〉育児休業の延長案、第3次均等対策基本方針(案)を提示
〈労働関係の最近の動き〉採用ルール、多くの企業が広報・選考時期の見直しを求める
2016/11/29
「年末賞与交渉状況・速報(11/28現在)を集計。平均妥結額 678,791円(2.42ヵ月)」
2016/11/21
「年末賞与交渉状況・速報(11/21現在)を集計。平均妥結額 671,053円(2.41ヵ月)」
2016/11/15
「2016年 年末賞与交渉状況報告(No.2)」今季交渉では、横ばい・微増とする企業が多い・・平均妥結額677,453円
〈労働関係の最近の動き〉留学生の日本企業への就職件数、平成27年は過去最高
〈労働関係の最近の動き〉連合総研が、労働時間・職場の実態と労働者の意識を調査
2016/11/11
自衛隊員の再就職等規制についてのご理解とご協力のお願い【防衛省・自衛隊】
2016/11/1
2016/10/5
〈労働関係の最近の動き〉厚労省検討会、健康診断のあり方について報告書
〈労働関係の最近の動き〉事業所と労働者の労働安全衛生の状況について調査
〈労働関係の最近の動き〉連合総研が雇用・賃金の中長期的なあり方について報告書
2016/10/18
平成28年度版「愛知のモデル賃金」を発行・・3年毎の退職金調査も掲載
「同一労働同一賃金」に関する意見書を厚生労働大臣など関係機関に提出
弁護士による〈無料〉経営労務相談(11月22日)申込み受付中
2016/10/17
「2016年 年末賞与交渉状況報告(No.1)」4年連続で前年上回る・・平均妥結額679,022円
〈労働関係の最近の動き〉28年版労働経済白書・・労働生産性、能力開発の重要性を提起
2016/10/5
◆ご登録ください◆「あいちワーク・ライフ・バランス推進運動2016」◆賛同事業所・募集中◆
2016/10/3
〈労働関係の最近の動き〉働き方改革実現会議が初会合、来年3月に実行計画を策定
〈労働関係の最近の動き〉労政審分科会、育児休業は間の延長について検討始める
〈労働関係の最近の動き〉愛知公契約条例、10月から労働環境整備、賃金等をチェック
主要労組の定期大会等の動き〜昨年度までの賃上げの流れを継続できた成果を確認〜
2016/9/15
〈労働関係の最近の動き〉労政審、「平成29年度の労働政策の重点事項」を審議
〈労働関係の最近の動き〉厚労省検討会が時間外労働の規制強化について検討を始める
「愛知県公契約条例」に基づく労働環境の確認等が10月から実施されます (愛知県会計局)
2016/9/1
〈労働関係の最近の動き〉来年1月の改正法施行に向け介護休業制度等の規定の見直し
〈労働関係の最近の動き〉外国人技能実習事業場の7割で法令違反、46件を送検
2016/8/30
中小企業の生産性向上に「支援業務改善助成金」の拡充のお知らせ (愛知労働局)
キャリアアップ助成金の拡充など、詳しくは「あいち雇用助成室」にお尋ねください
2016/8/24
働き方・休み方改革シンポジウム(厚生労働省) 10/17開催
2016/8/16
〈労働関係の最近の動き〉10人以上の企業の女性管理職の比率は、11.9%
〈労働関係の最近の動き〉20年後の働き方、企業と働き手との関係などを提言
〈労働関係の最近の動き〉障害者に対する差別禁止・合理的配慮のQ&A、事例集を発行
2016/8/1
夏季賞与交渉状況(最終)・・・平均妥結620,163円(2.25ヵ月) 前年夏季比1.16%増、増加幅は2年連続で縮小
〈労働関係の最近の動き〉「マタハラ」に関し事業主が講ずべき措置等を指針等で示す
〈労働関係の最近の動き〉「同一労働同一賃金の実現」について経団連が見解を公表
2016/7/19
夏季賞与交渉状況(速報)7月19日現在・・・平均妥結662,994円(2.37ヵ月)
2016/7/12
「働き方改革」「ゆう活」への取り組みをお願いします【愛知労働局】
◆◇◆ゆう活 - はじめよう!夕方を楽しく活かす働き方◆◇◆
2016/7/8
夏季賞与交渉状況(速報)7月8日現在・・・平均妥結664,714円(2.37ヵ月)
2016/7/1
夏季賞与交渉状況(県内企業・第2報) 678,344円 (2.41ヶ月)【前年比+6,030円 +0.90%】
◆◇◆「あいちワーク・ライフ・バランス推進運動2016」の賛同事業所を募集しています◆◇◆
2016/6/24
夏季賞与交渉状況(速報)6月24日現在・・・平均妥結678,344円(2.41ヵ月)
2016/6/21
■ご案内■来年4〜5月、伊勢市で『お伊勢さん菓子博2017』が開催されます
↑↑ 「お伊勢さん菓子博2017」 前売入場券・発売中 【三重県経営者協会】
2016/6/17
夏季賞与交渉状況(速報)6月17日現在・・・平均妥結682,886円(2.43ヵ月)
2016/6/15
春季賃金交渉(最終)・・・平均妥結5,225円 (賃上げ率1.88%) 前年比▲462円、▲0.18ポンイト
2016/6/10
夏季賞与交渉状況(速報)6月10日現在・・・平均妥結677,257円(2.41ヵ月)
2016/6/1
夏季賞与交渉状況(県内企業・第一報) 699,800円 (2.48ヶ月)【前年比+9,212円 +1.33%】
〈労働関係の最近の動き〉「ニッポン一億総活躍プラン」が決定、今後は具体化に向けて検討
〈労働関係の最近の動き〉来年1月の均等法・育介法改正法の施行に向け指針等を検討
2016/5/26
■来春卒業の中高生の就職に係る申し合せ〜職安の求人受理は、6月20日から〜
2016/5/16
〈労働関係の最近の動き〉「一億総活躍プラン」に向けて与党から提言相次ぐ
〈労働関係の最近の動き〉労使に対し、配偶者手当見直しを促すよう各地の労働局に通達
2016/5/2
◇シンポジウムのお知らせ(経済産業省) 6月2日 中日パレス
「いま改めて考えよう地層処分〜科学的有望地の提示に向けて〜」
2016/4/20
■熊本地震の被災学生等に対する採用選考活動の配慮のお願い■ (経団連)
2016/4/15
春季交渉状況(No.5)賃上げ率、前年比0.17%ダウン。夏季賞与は、前年比1.17%増
〈労働関係の最近の動き〉安倍総理の指示を受け、今後の長時間労働対策の強化を決定
〈労働関係の最近の動き〉全体の4分の3の事業所で労基法違反の是正勧告
〈労働関係の最近の動き〉育介法、均等法、雇用保険法等の改正法が成立、参院で付帯決議
〈労働関係の最近の動き〉愛知県が公契約条例を制定、今年4月から施行
〈労働関係の最近の動き〉厚労省検討会が「配偶者手当」の見直しの報告書案を公表
〈労働関係の最近の動き〉中小製造業向け「未熟練労働者安全衛生教育マニュアル」を策定
2016/4/1
春季交渉状況(No.4)「愛知県内企業の妥結状況」妥結額、前年比0.15%ダウン
〈労働関係の最近の動き〉会社分割・事業譲渡に伴う労働承継における留意点の報告案
〈労働関係の最近の動き〉解雇の金銭解決、これからの働き方について検討会で議論
〈労働関係の最近の動き〉これからの産業医制度のあり方について検討開始
2016/3/18
春季交渉状況(No.3)「大手企業の回答・妥結状況」ベアは昨年を下回るが、賞与は自動車の多くで満額
〈労働関係の最近の動き〉同一労働同一賃金の原則、一億総活躍プランで考え方を提示
〈労働関係の最近の動き〉定期健診・特定健診・保健指導のあり方について検討開始
〈労働関係の最近の動き〉ガンなどの治療と仕事の両立支援に向けたガイドライン公表
2016/3/1
春季交渉状況(No.2)「主要労組の要求内容」自動車、電機は昨年を下回る要求。
〈労働関係の最近の動き〉一億総活躍社会実現に向け、具体的施策を厚労省が検討
〈労働関係の最近の動き〉非正規の正社員転換・待遇改善に向け厚労省がプラン策定
〈労働関係の最近の動き〉配偶者手当のあり方について厚労省検討会が3月に報告書
2016/2/15
■非正規社員の正社員転換■キャリアアップ助成金が拡充しました (愛知労働局)
■非正規社員の正社員転換■正社員転換・処遇改善 事例集を作成 (愛知労働局)
〈労働関係の最近の動き〉育児介護休業法、男女均等法の改正法案を上程
〈労働関係の最近の動き〉育介法の改正、高齢者雇用拡大に向けて雇用保険制度を改正
〈労働関係の最近の動き〉高年齢者雇用の当面の課題は、地域、多様な就業機会の確保
2016/2/1
春季交渉状況(No.1)「連合・主要産別の要求内容」連合は、2%程度のベア相当分が必要と要求
2016/1/22
■今後の人生設計ための「ライフプラン(生活設計)支援セミナー」を開催します 【会員外も参加可】
2015/12/28
年末賞与交渉・最終報告・・・3年連続の増加となるも、増加幅は昨年を下回る 平均妥結額 611,383円(2.25ヵ月)
〈労働関係の最近の動き〉平成29年3月卒の大卒等の採用選考は6月1日開始〔経団連〕
〈労働関係の最近の動き〉青少年雇用促進法、3月に施行。違反企業にはペナルティも
〈労働関係の最近の動き〉改正不正競争防止法、1月に施行。管理強化が一層重要に
2015/12/2
『モノづくり女子座談会』を1月23日に開催◆申込みを1月15日まで延長しました〜愛知県〜
2015/12/18
年末賞与交渉状況・速報(12/18現在)を集計。平均妥結額 622,063円(2.30ヵ月)
2015/12/11
年末賞与交渉状況・速報(12/11現在)を集計。平均妥結額 631,935円(2.32ヵ月)
2015/12/4
年末賞与交渉状況・速報(12/4現在)を集計。平均妥結額 665,241円(2.42ヵ月)
2015/12/2
●『外国人の雇用を考えるセミナー』を、12月16日に名古屋で開催します〜名古屋市・愛知県〜
●無料講演会「アジア経済・アジア開発銀行、フィリピン等について」(12月21日開催)〜東海財務局〜
2015/12/1
■愛知・岐阜・三重の経営者協会で「採用選考に関する指針の見直し関する要望書」を経団連会長に提出
「2016年度採用スケジュール変更に関する評価および 企業が学生に求める「専攻分野」について
調査結果をまとめ発表(本会独自調査資料)
経協REPORT「女性活躍推進法」に基づく、一般事業主行動計画の策定について
■女性活躍推進法に基づく「一般事業主行動計画」の策定・届出をお早目にお願いします
(愛知労働局・愛知県)
2015/11/27
年末賞与交渉状況・速報(11/27現在)を集計。平均妥結額 664,253円(2.42ヵ月)
2015/11/16
年末賞与交渉状況報告(11/13現在)を集計。今季交渉企業は、対前年比0.79%の微増に留まる
2015/11/11
11月は『職業能力開発推進月間』〜事業主向け「人材育成支援策」を活用ください(愛知労働局)
2015/11/2
経協REPORT「平成27年 労働時間等実態調査結果」…有給休暇取得率は、52.32%。前年を上回る
経協REPORT「県内労基署による臨検の実態調査」…労働時間・過重労働防止で是正勧告・指導多い
2015/10/15
経協REPORT「2015年 年末賞与交渉状況報告(No.1)」前年比プラス・・・平均妥結額670,075円
2015/10/1
【主要労組の定期大会等の動き】2015春闘は一定の成果を確認。次年度以降は格差是正を求める
【労働関係法令等の動き】改正労働者派遣法に係る政省令・派遣先指針などを決定
【労働関係法令等の動き】女性の活躍推進のための「事業主行動計画策定指針案」を公表
2015/9/30
『マイナンバー』・・・国税に関する社会保障・税番号制度(法人番号を含む)の最新情報(国税庁)
『マイナンバー』・・・雇用保険業務等に関するマイナンバー制度の具体的な対応(厚生労働省)
2015/9/29
『平成27年度 愛知のモデル賃金等調査結果』を発表。平均で対前年比0.8%増
弁護士による【無料】経営労務相談を 11月12日(木)に開催します。
2015/9/25
『あいち女性の活躍推進プロジェクト』のご案内・・・〈女性の活躍促進宣言〉企業募集中(愛知県)
2015/9/18
2015/9/15
【労働関係法令等の動き】労働者派遣法改正法が成立・9月30日施行
【労働関係法令等の動き】女性の活躍推進法が成立、行動計画策定を義務化
【労働関係法令等の動き】平成28年度 労働政策の重点事項(厚生労働省)
2015/8/31
経団連『職場リーダー林間研修(11月11〜15日)〜トヨタ白川郷自然学校〜』のご案内〜
2015/8/27
『官民人事交流』に関する説明会を、10月22日に名古屋で開催します〜内閣府からのご案内〜
2015/8/24
生活困窮者のための「就労訓練事業」にご理解ご協力を〜愛知県からのお願い〜
2015/8/21
9/1〜9/6 『あいち国際女性映画祭2015』を「ウィルあいち」で開催します (あいち男女共同参画財団)
2015/8/17
【労働関係法令等の動き】労働時間と働き方についての調査結果/個別労働紛争事案の調査・分析
『弁護士の採用に関する情報提供会・日弁連』9月7日(月)14〜16時・ウインクあいち (本会後援)
2015/8/7
『正社員実現キャンペーン』実施中〜非正規雇用から正社員転換等に積極的なご検討を(愛知労働局)
2015/8/3
夏季賞与交渉状況(最終)・・・平均妥結606,110円 (月数2.21ヵ月) 対前年夏季比+15,700円
【労働関係法令等の動き】派遣労働者の待遇改善に立法措置/過労死等防止対策大綱を閣議決定
2015/7/15
夏季賞与交渉状況(速報)7月13日現在・・・平均妥結638,460円 (月数2.32ヵ月)
【労働関係法令等の動き】育児介護休業法の見直し提言/現国会に提出された労働関係法案の審議状況
【無料】荷主企業と運送事業者の協力による安定的な輸送力確保に向けた物流環境改善セミナー(厚労省事業)
2015/7/1
夏季賞与交渉状況6月26日現在・・・平均妥結644,692円 (月数2.34ヵ月)
「多様な正社員」制度〜有効活用策と留意点〜を発行。会員専用ページからダウンロードできます
2015/6/15
夏季賞与交渉状況(速報)6月12日現在・・・平均妥結665,869円 (月数2.42ヵ月)
春季賃金交渉(最終)・・・平均妥結5,601円 (賃上げ率2.04%) 前年比+332円、+0.10ポンイト
中小企業の安全衛生のチェックに「安全衛生サポート事業(費用無料)」を活用ください(中災防)
2015/6/1
夏季賞与交渉状況(県内企業・第一報) 671,940円 2.43ヵ月 【前年比+19,544円 +3%】
【春季交渉速報・妥結平均】賃金:5,607円(賃上げ率2.04%)
2015/5/15
【労働関係法令等の動き】10月施行・派遣法「みなし制度」/12月施行・ストレスチェック制度の実施マニュアル
2015/5/13
来年3月新規高卒者の就職に係る推薦は9月5日以降、選考開始に9月16日以降で申し合せ(就職問題連絡協議会)
2015/5/1
【春季交渉速報・妥結平均】賃金:5,716円 (賃上げ率2.08%)/賞与:661,112円 (2.41ヶ月)
労働関係動向/ストレスチェック制度に関する省令、告示、指針を公表(厚労省)など
2015/4/17
6月9日開催・中部産政研セミナー(本会協賛)「海外で健全な労使関係をつくるには」【参加者募集中】
2015/4/15
春季交渉/7割でベアを回答(賃上額は、6,156円。うちベアは1,535円)
労働関係動向/障がい者差別禁止指針、過労死防止策大綱骨子案、改正派遣法案など
2015/4/2
【お詫びと訂正】
4月1日付「経協レポート No.2015-10」に記載した内容にあやまりがありました。
お詫び申し上げますとともに、ご訂正をお願いします。訂正は、下記の対象人数の箇所となります。
〈訂正箇所〉p.3「ストレスチェック制度の義務化(300人未満は努力義務)」※誤・300人⇒正・50人
2015/4/1
春季交渉/大手中心に75%でベアを回答(ベア平均1668円)。非製造業の2割で昨年妥結下回る
労働関係動向/今年度施行予定の主な労働関係法令・・・4月から改正パート労働法など
2015/3/20
春季交渉状況(No.3)大手企業で昨年を上回る定昇以外の賃上げ相次ぐ。賞与も自動車で大半が満額回答
〈労働関係の最近の動き〉技能実習法・入管法改正法提出(法務・厚労省)、改正パート法の新基本方針を策定(厚労省)
2015/3/18
4月8日に「税制改正と補助金に関する説明会(無料・申込み先着順)」が開催されます【東海財務局】
2015/3/12
留学生インターンシップに参加する留学生・企業を募集します【愛知県/愛知労働局】
2015/3/2
春季交渉状況(No.2)昨年を上回る賃金改善要求が出揃う。賞与も昨年要求額と同額か上回る要求
〈労働関係の最近の動き〉厚労省、労働基準法等改正法案要求(労働時間法制)を提示
2015/2/27
「新あいち創造研究開発補助金」の公募のお知らせ【愛知県産業労働部 産業科学技術課】
2015/2/25
本会と連合愛知で「仕事と育児の両立支援に向けた環境整備に関する要望書」を愛知県知事などに提出
2015/2/16
〈労働関係の最近の動き〉有期雇用特別措置法/外国人技能実習の見直し/労災・雇用保険料率4月から改定
愛知「働き方改革」に向け関係機関が共同宣言/愛知労働局・愛知県
「働き方改革」宣言企業、企業・事業所の「働き方改革」事例の募集【愛知労働局】
2015/2/9
「採用活動および新卒者の学力・資質に関する実態調査」をまとめ発表(本会独自調査資料)
2015/2/2
春季交渉状況(No.1)「連合・主要産別の要求内容」連合は、2%以上のベア相当分を統一的に要求
厚労省・審議会、労働時間法制の見直し骨子案を提示。労基法改正に向けて2月中にまとめる模様
2015/1/15
〈労働関係の最近の動き〉厚労省が各地労働局に、監督指導強化など長時間労働対策を指示
2014/12/26
年末賞与交渉・最終報告・・・前年年末比2年連続プラス、平均妥結額 594,529円(2.18ヵ月)
〈労働関係の最近の動き〉ストレスチェック項目等を公表/トラック等の事業場、8割で労基法令違反など
2014/12/22
年末賞与交渉状況・速報(12/22現在)を集計。平均妥結額 597,366円(2.19ヵ月)
2014/12/18
講演会「我が国経済・財政の現状と先行き」のご案内 / 1月15日開催 【東海財務局】
2014/12/16
年末賞与交渉状況・速報(12/16現在)を集計。平均妥結額 602,986円(2.21ヵ月)
障がい者雇用の一層の促進をお願いします【愛知労働局長・愛知県知事】
2014/12/15
労働関係法令等の最近の動き「有期労働契約・特別措置、27年4月施行」
「育児介護休業法の改正検討開始」「連合総研・賃金のあり方研究公表」
2014/12/5
年末賞与交渉状況・速報(12/5現在)を集計。平均妥結額 616,943円(2.26ヵ月)
2014/12/1
年末賞与交渉状況・速報(11/30現在)を集計。平均妥結額 640,064円(2.34ヵ月)
2014/11/27
国際協力銀行・海外投資セミナー『わが国製造業企業の海外事業展開』のご案内(東海財務局)
2014/11/25
年末賞与交渉状況・速報(11/21現在)を集計。平均妥結額 645,397円
2014/11/15
年末賞与交渉状況報告(11/13現在)を集計。今期交渉企業、対前年比微増の水準でスタート
2014/11/7
村木厚労省事務次官の講演会を11月28日、名古屋で開催(県労働協会からのお知らせ)
2014/11/5
従業員 のキャリアアップに各種助成金をご活用ください(愛知労働局)
2014/11/4
労働関係法令等の最近の動き「今後の雇用労働政策について検討開始」
「労務構成のゆがみによる課題と解決への取り組みを調査研究」
経協REPORT「経団連『採用選考に関する指針』の概要について」
2014/10/28
女性の活躍にむけた「男性管理職向けワークショップ」が12月から開催されます【愛知県・男女共同参画推進課】
女性の活躍応援講座「仕事も子育てもあきらめない」が11月1日に開催されます【あいち男女共同参画財団】
2014/10/21
長時間労働の削減、年休の取組促進など「働き方改革」への取り組みをお願いします【愛知労働局長】
「過重労働解消のためのセミナー」11月28日に名古屋で開催します…愛知労働局
2014/10/20
「官民人事交流制度に関する説明会」11月20日に名古屋で開催します…内閣府
2014/10/15
経協REPORT「女性の活躍推進関連法案要綱決定」「過労死防止法、長時間労働削減推進本部設置」
経協REPORT「2014年 年末賞与交渉状況報告(No.1)」前年比プラス・・・平均妥結額654,713円
「障がい者雇用に関する実態調査結果」を発行。会員専用ページからダウンロードできます
2014/10/14
『障がい者雇用に関する実態調査結果』を発表。法定雇用率の達成割合は37%
2014/10/10
『平成26年度 愛知のモデル賃金等調査結果』を発表。ほとんどのポイントで前年を上回る
2014/10/2
「子育てママのための職場体験」 受入ご協力企業(H26.9〜H27.3、各月2社、1社1日間)の募集…愛知県
有期雇用・パートの待遇改善のための新たなルール「労使関係セミナー」・12月19日(中労委中部事務所)
2014/10/1
あいちビジョン2020 シンポジウム「人が輝き、すべての人が活躍する愛知づくり」参加者募集…愛知県
2014/9/17
労働時間法制の見直し審議再開◇ストレスチェック項目中間とりまとめ◇27年度労働政策の重点
2014/9/16
女性の活躍促進に取り組む企業等からの「女性の活躍促進宣言」を募集…愛知県
2014/9/10
「留学生インターンシップ」事業報告会が開催されます…10月8日(愛知県・国際課)
2014/8/6
非正規社員の紛争解決に向けての「労使関係セミナー」が開催されます・10月24日(中労委中部事務所)
2014/8/1
限定正社員等多様な正社員の普及に向け、厚労省懇談会が報告書。限定正社員3ケースを例示
夏季賞与交渉状況【最終報告】596,825円(月数2.20ヵ月)前年夏季比+28,843円 率+5.08%
2014/7/31
8/23「子ども子育てシンポジウム」〜村木厚労省次官が名張市で講演/三重経協共催
「あいちワーク・ライフ・バランス推進運動2014」賛同事業所を募集/愛知県
子育てママのための「職場体験協力企業」募集/あいち子育て女性再就職S.S.
2014/7/18
弁護士により【無料】経営労務相談を 7月29日(火)に開催します。
「女性管理職養成セミナー」と「働く女性のキャリアアップ&交流ビュッフェ」参加者募集(愛知県)
2014/7/15
2014/7/14
夏季賞与交渉状況 7月14日現在・・・平均妥結623,875円 (月数2.27ヵ月)
2014/7/7
夏季賞与交渉状況 7月7日現在・・・平均妥結629,578円 (月数2.29ヵ月)
2014/7/1
今国会で成立した労働関係法◇改正安衛法6/25公布◇組織拡大に取り組み労組
夏季賞与交渉状況 6月27日現在・・・平均妥結639,383円 (月数2.31ヵ月)
2014/6/20
夏季賞与交渉状況(速報)6月20日現在・・・平均妥結656,565円 (月数2.38ヵ月)
2014/6/16
春季賃金交渉(最終)・・・平均妥結5,211円 (賃上げ率1.92%) 前年比+751円、+0.27ポンイト
厚労省、障害者の差別禁止・合理的配慮指針示す◇中小企業の職場づくり支援ツール公表
高年齢者活用促進のための助成金のご案内(高齢・障害者雇用支援センター)
障害者雇用支援のご相談及び助成金等のご案内(高齢・障害者雇用支援センター)
2014/6/13
夏季賞与交渉状況(速報)6月13日現在・・・平均妥結653,722円 (月数2.37ヵ月)
2014/6/3
『2014年 春季労使交渉・協議状況 中間報告』をプレス発表
2014/6/2
夏季賞与交渉状況(県内企業・第一報) 658,097円 2.4ヵ月
2014/5/26
成果につながる働き方・研究委員会報告『新・ホワイトカラーの働き方』をプレス発表
2014/5/20
2014/5/19
春季交渉状況(速報)5月19日現在・・・平均妥結5,383円(賃上率1.97%)、前年比676円(0.24%)上昇
2014/5/15
厚労省、高度外国人の採用・活用マニュアル発表◇パート法、次世代法の改正法が成立し4/23公布
2014/5/9
春季交渉状況(速報)5月9日現在・・・平均妥結5,426円(賃上率1.98%)、夏季賞与675,684円(2.44ヵ月)
2014/4/28
春季交渉状況(速報)4月25日現在・・・平均妥結5,485円(賃上率2%)、夏季賞与669,106円(2.42ヵ月)
2014/4/15
春季交渉状況(No.5)県内企業ベア実施が6割/平均妥結5,534円(賃上率2%)、夏季賞与682,616円
パートの雇用管理点検ツール「パート指標」を公表 〔厚生労働省〕
アジア7ヵ国の労使紛争の現状と解決制度・海外情報報告 〔厚生労働省〕
2014/4/9
【モデル就業規則】を〔全面改訂〕しました・・・《会員専用ページ》にログインして活用ください
⇒ 「定年後再雇用の原則義務化」、「有期労働契約の無期転換」にも対応した内容になっています
2014/4/7
春季交渉状況(速報)4月7日現在・・・大手企業の回答・妥結状況
2014/4/1
春季交渉状況(No.4)愛知県内企業の妥結状況/平均妥結 5,506円(賃上げ率 2.00%)
愛知県内の労使紛争の現状と労働組合の組織状況/個別紛争、前年を上回り高水準で推移
「企業のためのコンプライアンス・ガイドブック」を発表(本会作成オリジナル)
「メンタルへルス対策実態調査-不調者の実態と対応状況」を発表(本会作成オリジナル)
2014/3/25
春季交渉状況「大手30社 年収で対前年4%の増加」・・・月例賃金と年間賞与の回答30社の推計
2014/3/18
弁護士により【無料】経営労務相談を 3月26日(水)に開催します。
2014/3/17
春季交渉状況(No.3)大手企業で定昇以外の賃上げ相次ぐ、一時金は自動車で満額回答
今夏のインターンシップ 受入参画企業募集 (東海地域インターンシップ協議会)
留学生インターンシップ事業へ参加する企業を募集 (愛知県国際課)
2014/3/10
4月10日開催 / 講演「中国経済の現状と課題」のご案内 (東海財務局)
2014/3/3
変化に対応するための「労働条件変更の手引き」を発表(本会作成オリジナル)
春季交渉状況(No.2)「主要労組の要求」賃金改善が出揃う。賞与も昨年妥結額を上回る要求大半
<労働関係法令の動き>労働契約法特別措置法、労働者派遣法改正法。国会審議へ
平成27年3月卒大卒求人の提出のお願い。新求人情報提供サービス9月から開始の案内(愛知労働局)
2014/2/17
休職から復職後フォローまでの「メンタルヘルス対応ガイドブック」を発表(本会作成オリジナル)
<労働関係法令の動き>メンタルヘルス対策の充実・強化に向け「安衛法」を改正。今国会上程予定
時給を引き上げる中小企業が対象となる「業務改善助成金」が 愛知にも適用拡大されます
2014/2/14
2月28日「社会保障と税の一体改革 説明会」を開催。ご参加ください(東海財務局からのお知らせ)
2014/2/3
春季交渉状況(No.1)「連合・主要産別の要求内容」連合は、5年ぶりにベア相当分を統一的に要求
派遣法の見直し、来年4月施行めざす。メンタル対策強化など労衛法改正6ポンイト
2014/1/24
有期雇用の無期転換の例外措置、議論始まる/均等法関連改正、7月から施行
2013/12/27
愛知県内企業の年末賞与交渉の最終報告・・・前年比、夏より増加率アップ
2013/12/24
年末賞与交渉状況・速報(12/20現在)を集計。平均妥結額 582,655円(2.14ヵ月)
2013/12/16
年末賞与交渉状況・速報(12/13現在)を集計。平均妥結額 591,200円(2.17ヵ月)
2013/12/13
「平成25年 所定労働時間・日数に関する実態調査報告」を発行 時間・日数に変動なし
2013/12/10
障害者雇用の促進に一層のご理解とお取り組みをお願いします〜愛知労働局と愛知県から要請あり
来年1月17日に、「障害者雇用促進トップセミナー」を開催。ご参加ください(愛知労働局・愛知県ほか)
2013/12/9
年末賞与交渉状況・速報(12/6現在)を集計。平均妥結額 621,265円(2.25ヵ月)
2013/12/2
年末賞与交渉状況・速報(11/29現在)を集計。平均妥結額 624,572円(2.26ヵ月)
2013/11/25
年末賞与交渉状況・速報(11/25現在)を集計。平均妥結額 638,001円
2013/11/15
年末賞与交渉状況報告(11/13現在)を集計。今期交渉企業、年間協定型を上回る水準でスタート
2013/11/1
「労働関係の最新の動き」…次世代法見直し、労政審で議論開始。次期国会に改正法案上程
2013/10/15
「再来年春、裁量労働制の見直しなど労基法改正上程。改正障害者法指針、検討始まる」
経協REPORT「2013年 年末賞与交渉状況報告(No.1)」を発行。平均妥結額637,232円
( 妥結・決定されました企業は調査へのご協力をお願いします)
2013/10/2
『平成25年度 愛知のモデル賃金等調査結果』を発表。今回はモデル退職金も調査
2013/10/1
「労働関係の最新の動き」…厚労省、今後の雇用政策、多様な正社員の促進検討開始
2013/9/18
「労働関係の最新の動き」…雇調金支給要件見直し、派遣労働者の就業状況調査
「労働関係の最新の動き」…均等法見直しの論点、改正パート労働法案について
「あいちワーク・ライフ・バランス推進運動」賛同事業所募集(愛知県)
2013/9/5
次回の【無料】「メンタルヘルス相談日」は、9月18日(水)です。
弁護士により【無料】経営労務相談を 9月25日(水)に開催します。
2013/9/4
非正規社員の紛争解決に向けての「労使関係セミナー」が開催されます・10月25日(中労委中部事務所)
「官民人事交流制度に関する説明会」が名古屋市で開催されます・10月25日(人事院・総務省)
2013/9/2
「労働関係の最新の動き」…厚労省「派遣労働と請負に関するQ&A」第2弾を準備中
2013/8/19
「労働関係の最新の動き」…派遣法改正の動き、期間制限は個人単位になど
2013/8/7
来年3月高校卒業生に対する求人にご協力をお願いします〜愛知労働局、愛知県からのお願い
2013/8/1
経協REPORT「2013夏季賞与交渉状況(最終報告)」・・・妥結平均 568,369円(2.10ヶ月)
2013/7/22
夏季賞与交渉状況・速報(7/22現在)を集計。平均妥結額 583,308円
2013/7/16
「労働関係の最新の動き」…精神障害の労災増加、外国人実習生受入機関8割が違反など
夏季賞与交渉状況・速報(7/16現在)を集計。平均妥結額 587,239円
2013/7/9
夏季賞与交渉状況・速報(7/8現在)を集計。対前年妥結比 金額 1.07%増
2013/7/1
「労働関係の最新の動き」…障害者雇用促進法成立、団交・労働争議調査、腰痛予防指針改訂
夏季賞与交渉状況・速報(7/1現在)を集計。前年比 0.23% 増
女性活躍推進へ向けた取り組みについて…連合愛知との労使共同研究を発表
高年齢者の雇用促進のための助成金・奨励金のご案内(高齢・障害者雇用支援センター)
2013/6/17
春季交渉状況【最終報告】・・・妥結平均4,500円 (賃上げ率 1.67%)
2013/6/10
愛知県内企業の賃金・賞与交渉の妥結状況(6/7現在)を集計しました。
2013/6/5
弁護士により【無料】経営労務相談を 7月24日(水)に開催します。
次回の【無料】「メンタルヘルス相談日」は、6月19日(水)です。
2013/6/4
愛知県内企業の賃金交渉の妥結状況(5/31現在)を集計しました。平均妥結額4,532円
2013/6/3
夏季交渉状況(No.1)・・・ 前年を上回る企業が増加したが、規模・業種でバラつき目立つ
平成25年度新卒者初任給・・・昨年と同水準で推移、9割以上が据え置き
中小企業のアジア地域への海外展開の課題と求められる対応を経団連が発表
「労働関係の最近の動き」・・・新型インフルエンザの大流行への対応ガイドラインを策定(内閣官房)
2013/5/30
企業事例を掲載した研究委員会報告「みんなで育てる若年世代」を発行
2013/5/20
愛知県内企業の賃金交渉の妥結状況(5/17現在)を集計しました。賃上げ率 1.7%
2013/5/15
『新任人事担当者・職場管理者が知っておきたい【労働時間】の基本ルール』を発行しました
弁護士による【無料】経営労務相談を5月28日(火)に開催します
「あいちの名工(愛知県優秀技能者表彰)」候補者推薦のご案内 (愛知県からのお知らせ)
2013/5/13
愛知県内企業の賃金交渉の妥結状況(5/10現在)を集計しました。平均妥結額4,691円
2013/5/1
春季交渉状況(速報)4月30日現在・・・賃金交渉は、7割が妥結。賃上げ率1.73%
「労働関係の最近の動き」発行・・・新型インフルエンザ、最悪で従業員の4割欠勤と予測
2013/4/19
本会を含む中部経営者協会で「今後の労働時間法制に関する意見書」を厚生労働大臣に提出
愛知県内企業の賃金交渉の妥結状況(4/19現在)を集計しました。前年比1.73ポイントの上昇
2012/4/15
春季交渉状況(No.5)「県内企業の妥結状況<2>」・・・賃金制度維持分完全実施が大多数
2013/4/4
若年者・非正規雇用労働者の雇用支援策 3事業のご案内(愛知労働局)
次回の【無料】「メンタルヘルス相談日」は、4月17日(水)です。
2013/4/1
春季交渉状況(No.4)「県内企業の妥結状況<1>」・・・賃金制度維持分での決着多く、額・率とも前年並み
「労働関係の最近の動き」発行・・・解雇、賃金不払などの労使紛争が高水準。労働組合員は微増
「労働関係の最近の動き」発行・・・障害者雇用促進法の改正、差別禁止などを企業に求める
「平成25年度 愛知労働局の行政運営方針について」・・・若者の雇用対策の推進など
2013/3/15
春季交渉状況(No.3)「大手企業の回答状況」・・・定昇維持するもの一部に実施延期や手当削減の動き
2013/3/4
次回の【無料】「メンタルヘルス相談日」は、3月27日(水)です。
2013/3/1
春季交渉状況(No.2)「主要組合の要求内容」 ベア要求はほとんどなし 賞与の上積みが焦点
「労働関係法令等の最近の動き」 労働時間法制や解雇規制の緩和も検討(規制改革会議)
「経団連、企業の事業活動の継続性強化に向けた提言発表」防災に関する委員会アンケート
2013/2/18
弁護士により【無料】経営労務相談を3月25日(月)に開催します。
2013/2/4
『2013年版 経営労働政策委員会報告』 p.2、72の図表に訂正がございます【クリックしてください】
2013/2/1
春季交渉状況(No.1)「連合・主要産別の要求内容」連合は、昨年に引き続き1%目安の配分要求
「労働関係法令等の最近の動き」 障害者雇用法改正素案提示、派遣制度のあり方議論賛否両論
2013/1/24
『2013年版 経営労働政策委員会報告〜活力ある未来に向けて』が発表されました
『改正労働契約法ガイドプック〜有期労働契約の新しいルールへの対応』を発行しました
2013/1/23
次回の【無料】「メンタルヘルス相談日」は、2月27日(水)です。
2013/1/22
無料セミナー『企業の競争力向上とダイバーシティ〜グローバル化を味方に』を2月14日に開催(本会後援)
2012/12/28
愛知県内企業の冬季賞与交渉の最終報告・・・前年比3年ぶりマイナス
「労働関係法令等の最近の動き」を発行 厚労省がパワハラの実態を調査
職場のメンタルへルス対策シンポジウムを2月13日に開催します(愛知県)
2012/12/20
中部経済4団体共催 『新春経済講演会』 (1月15日開催)の参加申込は締切ました
2012/12/19
愛知県内企業の冬季賞与交渉の妥結状況(12/18現在)を集計しました
「労働関係法令等の最近の動き」を発行 厚労省がパートの均等均衡処遇の点検ツールを作成
ネット社会の人権・情報セキュリティで「情報モラル啓発セミナー」を2月8日に開催(中小企業庁)
2012/12/3
『安全衛生、防火・防災、交通安全のチェックポイント』を発行しました
「2012年 年末賞与交渉状況報告(No.2)」を発行 今期交渉中は前年と同水準で妥結
「平成24年 所定労働時間・日数に関する実態調査報告」を発行 時間・日数に変動なし
「労働関係法令等の最近の動き」を発行 厚労省の改正高齢法Q&Aなど
2012/12/3
障害者雇用の促進に一層のご理解とご協力をお願いします〜愛知労働局と愛知県から要請あり
来年1月18日に、「障害者雇用促進トップセミナー」を開催します(愛知労働局・愛知県ほか)
障害者の雇用をお考えの事業所は「障害者雇用アドバイザー派遣事業」を活用ください
2012/11/20
愛知県内企業の冬季賞与交渉の妥結状況(11/19現在)を集計しました。
2012/11/16
12月10日に、「改正労働契約法・改正高齢者雇用安定法説明会」を開催します(愛知労働局)
2012/11/1
経協REPORT「均等法見直し、派遣制度のあり方、障害者雇用法改正の審議始まる
経協REPORT「2012年 年末賞与交渉状況報告(No.1)」を発行しました。
( 妥結・決定されました企業は調査へのご協力をお願いします)
2012/10/19
11月は「労働時間適正化キャンペーン」期間です(愛知労働局)
〜長時間労働の抑制、過重労働の防止等にご協力を〜
2012/10/16
次回の【無料】「メンタルヘルス相談日」は、11月21日(水)です。
弁護士による【無料】経営労務相談を11月26日(月)に開催します。
2012/10/15
経協REPORT「注目の改正高齢法の指針・省令案を公表(厚労省労政審)
2012/9/4
「パワーハラスメントの紛争解決と労働委員会の役割をテーマに労使関係セミナーが開催されます」10月12日(中労委中部事務所)
「一斉ノー残業デー運動」「有給休暇取得プラス1運動」賛同企業募集(あいちワーク・ライフ・バランス推進協議会)
2012/9/3
経協REPORT「労働契約法/高年齢者雇用安定法」の改正法が成立。改正ポイントに注意
9月12日・水曜日は、『統一労務相談日』として愛知・岐阜・三重の3県でご相談に応じます
2012/8/22
本会の会員企業の実態、考えを踏まえ『障がい者雇用に関する意見書」を厚労相などに提出
2012/8/17
弁護士により【無料】経営労務相談を9月25日(金)に開催します。
2012/8/1
8月8日・水曜日は、『統一労務相談日』として愛知・岐阜・三重の3県でご相談に応じます
経協REPORT「2012夏季賞与交渉状況(最終報告)」・・・妥結平均568,872円(2.11ヶ月)
経協REPORT「労働関係法令の最新動向」・・・精神障害者の雇用義務化、差別禁止などを提起
2012/7/23
「一斉ノー残業デー運動」「有給休暇取得プラス1運動」賛同企業募集(あいちワーク・ライフ・バランス推進協議会)
2012/7/13
合同労組とのトラブルの対応法を紹介した『合同労組ガイドブック』を発行しました
2012/7/11
愛知県内企業の夏季賞与交渉の妥結状況(7/10現在)を集計しました。前年比 1.72%増
障害者の法定雇用率が、来年4月から2%に引き上げになります(愛知労働局)
2012/7/5
高年齢者の雇用促進のための助成金・奨励金のご案内(高齢・障害者雇用支援センター)
2012/7/3
7月から毎月・第2水曜日は、『統一労務相談日』として愛知・岐阜・三重の3県でご相談に応じます
2012/7/2
経協REPORT「2012夏季賞与交渉状況(No.2)」・・・前年比プラス7,986円
8月27,28,29日に、愛知労働局が改正労働者派遣法説明会を開催します
☆仕事の真のPDCAとは ●効率的な仕事の進め方 実践講座● 7月20日(金)開催
2012/6/29
健康情報に関わる個人情報の取り扱いについて(愛知労働局労働基準部健康課よりお知らせ)
2012/6/27
次回の【無料】「メンタルヘルス相談日」は、7 月18日(水)です。
弁護士により【無料】経営労務相談を7月20日(金)に開催します。
2012/6/26
国家公務員の再就職規制にご注意ください(内閣府よりお知らせ)
2012/6/19
大幅引上げへの懸念から『最低賃金改定に係る目安審議に関する要望』」を厚労相などに提出
2012/6/18
☆課題発見のために必要な技術を学ぶ ●論理的思考(ロジカル・シンキング)の基礎講座● 7月5日(木)開催
☆新任役員(取締役)のための ●企業経営と経営戦略入門● 7月18日(水)開催
☆「コマツ」、「キッコーマン」先進2社の事例を紹介する ●グローバル人材育成セミナー● 7月24日(火)開催
2012/6/15
経協REPORT「2012春季労使交渉(最終報告)」・・・賃上げの水準は、ほぼ前年並み 1.68%
経協REPORT「労働関係法令の最新動向」・・・改正派遣法10月に向け、政省令の審議が始まる
2012/6/14
初任給調査結果を発表「初任給を据え置いた」企業が93.2%。据置は3年連続で90%を超える
2012/6/12
■企業戦略としての『ワークライフバランス』に関するセミナー参加者を募集 (名古屋市)
2012/6/4
■子どもたちの体験活動の指導者を育成する『愛知県青年講座』の受講生を募集 (愛知県教育委員会)
2012/6/1
経協REPORT「2012夏季賞与交渉状況(No.1)」・・・前年比マイナス203円
経協REPORT「労働関係法令の最新動向」・・・パート法改正の動き、障害者雇用率2%へ
☆製造業で役立つ ●技術中国語基礎講座● 6月22日(金)、29日(金)開催
☆使いやすい助成金の活用法を教えます ●助成金活用セミナー● 6月27日(水)開催
2012/5/30
■『職場のパワーハラスメントの予防・解決』に向けた取り組みをお願いします (愛知労働局)
■『国の許認可等の申請手続に関する』ご意見ご要望をお寄せください (総務省・行政評価局)
■『市の経費節減や収入増加、市民サービスの向上』への提案を募集します (名古屋市)
2012/5/29
愛知県内企業の賃金交渉の妥結状況(5/29現在)を集計しました。前年比0.02ポイントの上昇
2012/5/22
☆基本と実践ポイントを学ぶ ●管理職のための人事考課者研修● 6月7日(木)開催
☆実務に直結するポイントを学ぶ ●人事労務をめぐる税務の基礎知識● 6月11日(月)開催
☆働き方の多様性に機能する ●「在宅勤務」導入セミナー● 6月21日開催
2012/5/15
大卒の現業部門への進出〜大卒社員の役割の多様化に関する調査結果を発表
2012/5/15
経協REPORT・2012春季交渉状況(No.6)発行・・・約8割が妥結「額・率ともに前年並みの上げ」
経協REPORT・「初任給調査(中間発表)」・・・初任給据置が、95.5%
2012/5/2
☆すぐ役立つ実務が身につきます ●社会保険・労働保険実務セミナー● 5月17日(木),22日(火)開催
☆企業規模に応じた効果的な戦略を学べる ●基礎から学ぶCSRセミナー● 5月29日(火)開催
☆業績改善につながる評価のポイントがわかる ●人事評価制度セミナー● 5月30日(水)開催
2012/4/27
愛知県内企業の賃金交渉の妥結状況(4/27現在)を集計しました。前年比0.01ポイントの上昇
2012/4/17
経協REPORT・2012春季交渉状況(No.5)発行・・・大多数が「賃金制度維持分を完全実施」
経協REPORT・「労働者派遣法改正法が成立」・・・施行は本年10月からの模様
2012/4/16
次回の【無料】「メンタルヘルス相談日」は、5月16日(水)です。
弁護士により【無料】経営労務相談を5月29日(火)に開催します。
2012/4/9
愛知県内企業の賃金交渉の妥結状況(4/9現在)を集計しました。
2012/4/3
経協REPORT-8「労働関係の最近の動き」発行・・・県内のパートの労働組合は7組合増加
経協REPORT-7「2012春季交渉状況(No.4)」発行・・・賃金制度維持分での決着が多数
経協REPORT-6「従業員100以下にも改正育児介護休業法が適用」・・・7/1から全面施行・規程類の整備必要
2012/3/30
企業立地、研究開発、実証実験を支援する「新あいち創造研究開発補助金」を創設しました(愛知県)
2012/3/22
フルタイムでの再雇用は定年前の年収の55%「60歳以降の雇用制度に関する実態調査」を発表
2012/3/16
経協REPORT・2012春季交渉状況(No.3)発行「大手企業の回答状況」・・・賞与は大半が要求を下回る
経協REPORT・「過重労働対策の推進」などを重点とした愛知労働局の運営指針を紹介
2012/3/8
良好なコミュニケーション構築のポイントを紹介「労使共同研究〜20代社員とのコミュニケーションギップ」を発表
2012/3/1
経協REPORT・2012春季交渉状況(No.2)発行「金属主要労組の要求」・・・賞与の上積みが焦点
2012/2/21
パワハラへの対応など、研修用ビデオ・DVDに、3作品が加わりました
うるう年の影響で、年間の所定労働時間・労働日数は3割の企業で増加〜労働時間に関する調査
2012/2/14
夜間・全8回で人事労務に関する法律を学ぶ「労働法解説講座」〜2月20日(月)からスタート〜
企業立地、研究開発、実証実験に活用ください「産業空洞化対策減税基金事業」を創設 (愛知県)
2012/1/30
2月の「メンタルヘルス相談日」は15日(水)から24日(金)に変更となりました
2012/1/24
「障害者雇用促進セミナー」〜精神障害のある人の職場定着・雇用をめざして〜 2月29日開催(愛知労働局)
「海外インターンシップ事業(外国人学生の受入企業の事例など)の報告会」を2月20日に開催 (アイセック)
2012/1/23
「職場のメンタルヘルス対策シンポジウム」〜2月13日開催(愛知県)
2012/1/16
経協REPORT発行・・・「いじめ防止報告書(厚労省)、65歳までの雇用確保(労政審)」
2011/12/28
,年末賞与交渉の最終報告・・・前年比4.32%増、業種・規模で明暗拡がる
『賃金制度の実態と今後のあり方に関する調査結果』・・・7割超が課題あり
「高年齢者活用セミナー」〜前川製作所、富士ゼロックスの事例に学ぶ〜 1月25日開催
「春季労使フォーラム」〜高齢者の活用について・・・藤村法政大教授が特別講演〜 2月2日開催
あいち仕事と生活の調和推進フォーラム〜 1月13日開催(愛知県)
2011/12/16
▼労働行政からのお願い〜障害者の雇用拡大に一層のご理解とご協力をお願いします(愛知労働局・愛知県)
【外国人労働者憲章セミナー】〜外国人労働者と企業の未来〜 1月12日開催(愛知県・豊田市・豊田商工会議所)
2011/12/14
愛知県内企業の冬季賞与交渉の妥結状況(12/14現在)を集計しました。
2011/12/2
2011/12/1
経協REPORT「2011年 年末賞与交渉状況報告(No.2)」を発行。
2011/11/22
愛知県内企業の冬季賞与交渉の妥結状況(11/18現在)を集計しました。
2011/11/21
「採用力向上セミナー」〜マッチング人材を見抜く方法とは〜 11月29日開催
2011/11/16
●能力養成講座● 〜効果的なプレゼンテーションを行うために〜 11月25日開催
【非正規労働者活用セミナー】〜働きやすく活力のある職場をめざして〜 12月21日開催(愛知県)
2011/11/15
経団連・米倉会長 特別講演会「日本経済の現状と将来展望」 12月20日開催(名古屋工業大学)
2011/11/14
「官民人事交流のさらなる活用に関する説明会」 12月9日開催(人事院・総務省)
2011/11/9
11月の「メンタルヘルス相談日」は定員となりました。次回は、12月21日(水)です。
2011/11/1
経協REPORT「2011年 年末賞与交渉状況報告(No.1)」を発行しました。
( 妥結・決定されました企業は調査へのご協力をお願いします)
2011/11/1
11月は「労働時間適正化キャンペーン」期間です(厚生労働省)
2011/10/7
2011/9/30
『高年齢者雇用安定法の改正に関する意見書』を小宮山厚労相ならびに審議会の関係者に提出
2011/9/22
「労働紛争と労働委員会の役割、機能をテーマに労使関係セミナーが開催されます」10月28日(中労委中部事務所)
2011/9/15
2011/9/5
来春卒業の新規学卒者の採用拡大にご協力をお願いします〜愛知労働局長からも要請がありました。
2011/9/2
「外国人インターンシップ生の受入れの勉強会」が10月2日(日)に開催されます。
2011/9/1
次回の「メンタルヘルス相談日」は、9月21日(水)です。
弁護士により【無料】経営労務相談を9月27日(火)に開催します。
2011/8/11
「有期労働契約に関する意見書」を、細川厚労相ならびに審議会の関係者に提出
雇用を増やした企業に税制優遇をする「雇用促進税制」が創設されました(愛知労働局)
2011/8/1
経協REPORT「2011年 夏季賞与交渉状況報告(最終報告)」を発行しました。
2011/7/29
2011/7/15
愛知県内企業の夏季賞与交渉の妥結状況(7/15現在)を集計しました。
2011/7/1
経協REPORT「2011年 夏季賞与交渉状況報告(No.2)」を発行。
2011/6/17
「平成23年 新規学卒者 確定初任給調査結果」を発表しました。
2011/6/16
最低賃金の目安審議のあり方について、全国の経営者協会が細川厚労相などに要望
2011/6/15
経協REPORT「2011年 春季労使交渉・協議状況報告(最終」を発行しました。
経協REPORT「節電のために労働時間・休日等を見直す際のポイント」を発行しました。
弁護士により【無料】経営労務相談を7月21日に開催します。
2011/6/2
6月24日に東三河で、雇用調整助成金の申請・活用・相談会が開かれます。
2011/6/1
「活かせ! 外国人材〜外国人材の活用実態と企業事例〜
(「外国人材の活用」研究委員会報告書)を発表しました。
経協REPORT「2011年 夏季賞与交渉状況報告(No.1)」を発行。
経協REPORT「日本経団連労働法規委員会の審議(有期労働契約のあり方等)」を発行。
2011/5/31
労働者の募集・求人等にあたり、業務内容・就業場所などの適切な明示を要請(愛知労働局)
2011/5/30
6月のメンタルヘルス相談日は、都合により中止させていただきます。次回は、7月20日です。
経協REPORT「労働関係法令等の最近の動き」を発行しました。
2011/5/26
愛知県内企業の賃金交渉の妥結状況(5/24現在)を集計しました。
2011/5/25
愛知県では6月6日に、雇用調整助成金の申請・活用・相談についての講座を開講します。
2011/5/19
震災復興支援『がんばろう!! 東北物産展』のご案内(中部経済産業局・中小機構中部)
2011/5/17
青少年教育指導者のスキルアップ『愛知県青年講座』のご案内(愛知県)
2011/5/16
経協REPORT「2011年 春季労使交渉・協議状況報告(NO.6)」を発行しました。
経協REPORT「新卒者確定初任給調査結果(中間報告)」を発行しました。
2011/5/2
2011/4/28
愛知県内企業の賃金交渉の妥結状況(4/28現在)を集計しました。
2011/4/21
【緊急開催】 『震災対応セミナー』〜休業・勤務の変更など人事労務面の法的留意点 5/17開催
『東北地方太平洋沖地震に伴う派遣労働≠ノ関するQ&A』(厚生労働省)
「大卒求人の提出をお願いします〜ハローワークが人材確保のかけ橋に」(愛知労働局)2011/4/20
2011/4/15
経協REPORT「2011年 春季労使交渉・協議状況報告(NO.5)」を発行しました。
経協REPORT「労働関係法令等の最近の動き」を発行しました。
2011/4/11
『東日本大震災に伴う雇用調整助成金の活用セミナー』 4/18開催(終了)
2011/4/8
愛知県内企業の賃金交渉の妥結状況(4/8現在)を集計しました。
2011/4/5
『我が国からの輸出品に対する放射線検査について』(経済産業省)
2011/4/4
『平成23年東北地方太平洋沖地震に伴う労働基準法に関するQ&A(第2版)』(厚生労働省)
2011/4/1
経協REPORT「2011年 春季労使交渉・協議状況報告(NO.4)」を発行しました。
経協REPORT「労働関係法令等の最近の動き」を発行しました。
経協REPORT「平成23年度 愛知労働局の行政運営方針について(概要)」を発行しました。
2011/3/18
経協REPORT「2011年 春季労使交渉・協議状況報告(NO.3)」を発行しました。
東北地方太平洋沖地震の発生に伴う雇用調整助成金の活用事例
東北地方太平洋沖地震の発生に伴う雇用調整助成金の特例について
2011/3/16
経協REPORT「労働関係法令等の最近の動き」を発行しました。
2011/3/3
経協REPORT「2011年 春季労使交渉・協議状況報告(NO.2)」を発行しました。
経協REPORT「労働関係法令等の最近の動き」を発行しました。
2011/2/28
3月の「メンタルヘルス相談日」は定員となりました。次回は4月20日(水)です。
愛知労使共同研究報告 「長時間労働から効率的な働き方への転換」を発表しました。
2011/2/2
経協REPORT「2011年 春季労使交渉・協議状況報告(NO.1)」を発行しました。
鳥インフルエンザに関する風評被害防止について(愛知県)
2011/1/31
2月の「メンタルヘルス相談日」は定員となりました。次回は3月16日(水)です。
2011/1/13
1月の「メンタルヘルス相談日」は定員となりました。次回は2月16日(水)です。
2010/12/28
経協REPORT「2010年 年末賞与交渉状況報告(最終報告)」を発行しました。
平成23年春季労使交渉・協議に向けた『春季労使フォーラム』を開催(2月3日)します。
2010/12/27
「青少年雇用機会確保指針」(3年以内既卒者を、新卒枠で受付すべきとする等)が改正されました。
愛知労働局、愛知県では“あいち新卒者就職支援アピール”を採択し新卒者の就職支援に取り組みます。
名古屋市では「なごやサイエンスパーク」へ進出する企業を募集しています。
2010/12/24
1月の「メンタルヘルス相談日」は1月19日(水)です
愛知県は「職場のメンタルヘルス基礎セミナー」(1/11)、「第2回労働講座」(1/27)を開催します。
2010/12/15
愛知県内企業の年末賞与交渉の妥結状況(12/14現在)を集計しました。
経協REPORT「労働関係法令等の最近の動き」を発行しました。
2010/12/9
『平成22年メンタルヘルス対策実態調査結果』を発表しました。
2010/12/1
経協REPORT「2010年 年末賞与交渉状況報告(No.2)」を発行しました。
(妥結・決定されました企業は調査へのご協力をお願いします)
12月の「メンタルヘルス相談日」は定員となりました。次回は1月19日(水)です。
2010/11/25
愛知県内企業の年末賞与交渉の妥結状況(11/22現在)を集計しました。
中労委中部事務所では“ワークライフバランス”をテーマにセミナー(12/24)を開催します。
2010/11/9
「11月は労働時間適正化キャンペーン期間です」(愛知労働局)
愛知県では“ダイバーシティ(多様性)”をテーマとする「労働講座」を開催します。
2010/11/5
11月の「メンタルヘルス相談日」は11月17日(水)です
名古屋市立大学は、公開シンポジウム「名古屋市の産業再生と成長戦略を考える」(11/27)を開催します。
中京大学は、公開講座/景気シンポジウム「来年の経済見通し」(12/7)を開催します。
2010/11/1
経協REPORT「2010年 年末賞与交渉状況報告(No.1)」を発行しました。
(妥結・決定されました企業は調査へのご協力をお願いします)
2010/10/27
専門26業務派遣の適正化指導に対する本会の要望について細川律夫厚生労働大臣等に提出しました。
2010/10/20
「3年以内の既卒者の採用企業への奨励金」が創設されました。(愛知労働局)
愛知県では労働・雇用に関する情報を提供する「あいち求人企業支援メール」を配信しています。
2010/10/4
本会と名古屋商工会議所は『平成22年度 愛知のモデル賃金』を発表しました。
2010/10/1
経協REPORT「平成22年所定労働時間・日数に関する実態調査報告」を発行しました。
2010/9/29
2010/9/28
本会では『モチベーション向上セミナー』〜モチベーション創造組織を目指して」〜を開催(10月13日)します。
中海ものづくりフェア2010〜第5回中海圏域産業技術展 展示商談会〜を開催します。
2010/9/1
新卒者の採用に関するご協力方お願い
今月の「メンタルヘルス相談日」は9月15日(水)です。
2010/8/27
愛知障害者職業センターでは、企業で障害者雇用を担当される方を対象に、雇用管理上の
留意点などを専門家からアドバイスする「事業主支援ワークショップ」を開催します。
2010/8/17
本会では『仕事の生産性向上セミナー』〜上には上の「できる人の仕事術」〜を開催(9月9日)します。
2010/8/10
愛知県では県内大学等における巡回企業説明会(無料)を開催します。
2010/8/4
経協REPORT「2010年 夏季賞与交渉状況報告(最終報告)」を発行しました。
経協REPORT「労働関係法令等の最近の動き」を発行しました。
2010/7/23
メンタルヘルス対策に関して、人事担当者が専門家と個別に相談ができる
「メンタルヘルス相談日」を開設します。第1回は8月25(水)※以降毎月1回開設予定です。
2010/7/20
愛知県内企業の夏季賞与交渉の妥結状況(7/16現在)を集計しました。
2010/7/2
経協REPORT「2010年 夏季賞与交渉状況報告(No.2)」を発行しました。
経協REPORT「労働関係法令の最近の動き」を発行しました。
2010/6/21
7月1日より、「障害者雇用納付金制度の対象企業拡大」、「短時間労働者を
障害者雇用率制度の対象とする」等の改正障害者雇用促進法が施行されます。
2010/6/15
「平成22年 新規学卒者 確定初任給調査結果」を発表しました。
経協REPORT「労働関係法令の最近の動き」を発行しました。
経協REPORT「2010年 春季労使交渉・協議状況報告(最終)」を発行しました。
経協REPORT「障害者雇用促進法が平成22年7月1日より改正されます」を発行しました。
2010/6/3
「新時代における『働きがい』とは」〜中堅・若手層は仕事に何を求めているか〜
(「従業員モチベーションの維持・向上」研究委員会報告書)を発表しました。
経協REPORT「2010年 夏季賞与交渉状況報告(No.1)」を発行しました。
経協REPORT「労働関係法令の最近の動き」を発行しました。
2010/5/25
愛知県内企業の賃金交渉の妥結状況(5/25現在)を集計しました。
2010/5/18
経協REPORT「2010年 春季労使交渉・協議状況報告(No.6)」を発行しました。
経協REPORT「平成22年 新卒者確定初任給調査結果(中間報告)」を発行しました。
2010/5/11
2010/4/28
愛知県内企業の賃金交渉の妥結状況(4/28現在)を集計しました。
2010/4/21
名駅前ウインクあいち17階に4月オープンの『あいち労働総合支援フロア』をご利用下さい。
人事労務・雇用に関する企業向けの各種サービスが揃っています。(愛知県からのご案内)
2010/4/16
新規学卒者の採用にご理解とご協力をお願いします。(愛知労働局、愛知県、名古屋市)
障害者の雇用に一層のご理解とご協力をお願いします。本年7月からは納付金対象の拡大、
除外率引下げなどの見直しが行なわれます。(愛知県労働局、愛知県)
2010/4/15
「「2009年問題」・非正規労働者の活用に関する調査」を発行しました。
経協REPORT「2010年 春季労使交渉・協議状況報告(NO. 5)」を発行しました。
2010/4/14
6月10、11日に「日本経団連労働法フォーラム」が開催されます。
本会会員は参加費の割引があります。(お問い合わせは総務グループまで)
2010/4/9
愛知県内企業の賃金交渉の妥結状況(4/9現在)を集計しました。
2010/4/1
経協REPORT「2010年 春季労使交渉・協議状況報告(NO.4)」を発行しました。
経協REPORT「労働関係法令の最近の動き」を発行しました。
経協REPORT「平成22年度 愛知労働局の行政運営方針について(概要)」を発行しました。
2010/3/23
2010年 春季労使交渉・協議『主要産業大手企業の回答一覧(3月23日現在)』を作成しました。
2010/3/19
経協REPORT「2010年 春季労使交渉・協議状況報告(No.3)」を発行しました。
2010/3/16
平成22年度 テーマ別研究会の参加者を募集します(会員限定)。
2010/3/15
経協REPORT「労働関係法令の最近の動き」を発行しました。
2010/3/2
ガイドブック「人件費削減〜計画策定と実施上のポイント〜」を発行しました。
経協REPORT「2010年 春季労使交渉・協議状況報告(NO.2)」を発行しました。
2010/2/25
派遣労働者の業務実態について点検をお願いします。(愛知労働局)
2010/2/2
経協REPORT「改正育児・介護休業法が平成22年6月30日に施行されます」を発行しました。
経協REPORT「2010年 春季労使交渉・協議状況報告(NO.1)」を発行しました。
経協REPORT「労働者派遣法改正の動向について」を発行しました。
2009愛知労使共同研究「育児休業・短時間勤務を取得する社員が出る職場で生じる
課題と対応ハンドブック」を発行しました。
2010/1/5
経協REPORT「2009年 年末賞与交渉状況報告(最終報告)」を発行しました。
2009/12/17
愛知県内企業の年末賞与の妥結状況(12/16現在)を集計しました。
2009/12/15
2009/12/1
経協REPORT「2009年 年末賞与交渉状況報告(No.2)」を発行しました。
2009/11/30
愛知県では平成22年3月新規高卒者を対象としたミニ就職面接会を開催します。
愛知県では「労働法講座」を開催します。
2009/11/20
愛知県内企業の年末賞与の妥結状況(11/18現在)を集計しました。
2009/11/11
労働者派遣法の改正に反対する本会の意見書を長妻昭厚生労働大臣等に提出しました。
2009/11/2
経協REPORT「2009年 年末賞与交渉状況報告(No.1)」を発行しました。
2009/10/29
11月は「労働時間適正化キャンペーン」月間です〜愛知労働局〜
新型インフルエンザに係る対応について(愛知県)
2009/10/14
2009/10/1
本会と名古屋商工会議所は『平成21年度 愛知のモデル賃金』を発表しました。
経協REPORT「平成21年労働時間等に関する実態調査報告」を発行しました。
経協REPORT「労働関係法令の最近の動き」を発行しました。
2009/9/18
2009/9/15
経協REPORT「改正労働基準法への対応について」を発行しました。
2009/9/8
企業とNPOの子育て支援協働推進セミナin AICHIを10月1日に開催します(本会後援)
2009/9/4
経協REPORT「労働関係法令の最近の動き」を発行しました。
2009/8/25
新型インフルエンザに係る対応について(愛知県)
平成21年度自殺予防週間啓発事業について(愛知県 9月10〜16日)
〜自殺予防週間に集中的に啓発事業を実施します(啓発セミナー 9月13日)〜
2009/8/3
経協REPORT「2009年 夏季賞与交渉状況報告(最終報告)」を発行しました。
経協REPORT「労働関係法令の最近の動き」を発行しました。
派遣法規制強化に対する反対署名活動へのご協力をお願いします。
(署名の締切りは8月17日です)
2009/7/2
経協REPORT「2009年 夏季賞与交渉状況報告(No.2)」を発行しました。
2009/6/30
2009/6/17
「平成21年 新規学卒者 確定初任給調査結果」を発表しました。
経協REPORT「2009年 春季労使交渉・協議状況報告(最終)」を発行しました。
2009/6/4
「『ミドル』を活かせ!」今、求められるミドルマネジメント層の育成と活性化のために
(「ミドルマネジメント層の育成」研究委員会報告書)を発表しました。
2009/6/2
県内での新型インフルエンザ患者発生に伴う対応について(愛知県)
経協REPORT「(No.1)」を発行しました。
2009/6/1
第63回定時会員総会を開催し、山田骰ニ・潟Wェイテクト会長が新しく本会の会長に就任されました。
2009/5/18
国内での新型インフルエンザ患者発生に伴う対応について(愛知県)
2009/5/15
経協REPORT「2009年 春季労使交渉・協議状況報告(No.6)」を発行しました。
経協REPORT「労働関係法令の最近の動き」を発行しました。
経協REPORT「平成21年 新卒者確定初任給調査結果(中間報告)」を発行しました。
『多様で効率的な働き方を可能とする労働時間制度の活用について』
〜各労働時間制度の活用実態調査と分析・解説〜を発行しました。
2009/5/11
人事労務実務担当者交流の場『テーマ別研究会』(会員限定)の参加者を募集します。
2009/4/30
愛知県内企業の賃金交渉の妥結状況(4/28現在)を集計しました。
2009/4/16
阪神・淡路大震災から学ぶ震災対策と企業存続セミナーを開催します。
−日本レスキュー・サポート・ネットワーク−(本会後援)
2009/4/15
『メンタルヘルス対策ガイドブック(改訂版)』−対策のためにいつ、誰が、何をすべきか−
を発行しました。
経協REPORT「2009年 春季労使交渉・協議状況報告(No.5)」を発行しました。
経協REPORT「労働関係法令の最近の動き」を発行しました。
2009/4/10
ガイドブック『法令遵守の観点からみた労務管理の要点』を発行しました。
2009/4/1
経協REPORT「2009年 春季労使交渉・協議状況報告(No.4)」を発行しました。
2009/3/25
中小企業緊急雇用安定助成金の支給要件が緩和されました。
詳細はリーフレットをご覧下さい。
申請様式のダウンロードはこちらです。
2009/3/19
経協REPORT「2009年 春季労使交渉・協議状況報告(No.3)」を発行しました。
2009/3/6
愛知労働局・愛知県からのお願い
〜雇用の維持・確保とあわせて、離職者への一時的な住居提供情報のご協力を〜
〜障害者雇用の促進に一層のご理解とご協力を。本年4月から障害者雇用促進改正法が施行されます〜
2009/3/5
愛知県地域労使就職支援機構(Jobサポートあいち)の事業終了のお知らせ
2009/3/4
経協REPORT「2009年 春季労使交渉・協議状況報告(No.2)」を発行しました。
2009/2/20
規制改革・民間開放に関するご意見・ご要望を募集中です〜日本経団連〜
◇記入要領◇回答用紙
※2月27日にて受付を終了させていただきました。ご協力ありがとうございました。
2009/1/9
春季労使交渉・協議に向けた『春季労使フォーラム』を開催します。
2008/12/26
当面の雇用問題に関するご協力方お願い
経協REPORT「2008年 年末賞与交渉状況報告(最終報告)」を発行しました。
2008/12/16
愛知労働局では、県下14ヵ所の労働基準監督署等に「労働条件特別相談窓口」を設置しました。
2008/12/15
愛知県内企業の年末賞与の妥結状況(12/12現在)を集計しました。
2008/12/1
経協REPORT「2008年 年末賞与交渉状況報告(No.2)」を発行しました。
2008/11/26
愛知県内企業の年末賞与の妥結状況(11/21現在)を集計しました。
2008/11/17
愛知県内企業の年末賞与の妥結状況(11/13現在)を集計しました。
2008/11/11
中京大学では、公開講座「記念講演会と景気シンポジウム」を開催します。
2008/11/4
経協REPORT「2008年 年末賞与交渉状況報告(No.1)」を発行しました。
2008/10/20
本会と名古屋商工会議所は『平成20年度版 愛知のモデル賃金』を発表しました。
経協REPORT「裁判員制度への対応状況に関する調査」を発行しました。
2008/10/17
11月は「労働時間適正化キャンペーン」月間です〜愛知労働局〜
11月1日から11月30日まで「子育て応援・働き方の見直し推進キャンペーン」を実施します〜愛知県〜
2008年度「あいち男女共同参画推進・産学官連携フォーラムシンポジウム」を開催します
2008/10/1
経協REPORT「主要労組の定期大会等の動きについて」を発行しました。
愛知県では「あいちエコモビリティライフ県民の集い」を開催します。
2008/9/25
中海(鳥取・島根)ものづくりフェア2008の出展者を募集しています(旅費の一部を補助します)
2008/9/17
2008/9/1
経協REPORT「平成20年労働時間及び労働日数の実態」を発行しました。
経協REPORT「有期契約労働者の雇用管理の改善に関するガイドライン」〜そのポイントと留意点について〜を発行しました。
2008/8/4
経協REPORT「2008年 夏季賞与交渉状況報告(最終報告)」を発行しました。
2008/7/31
愛知県では企業とNPOの協働による環境活動モデル事業を募集します
2008/7/23
「高齢者活用に向けた再雇用事例」〜50歳以降のモチベーション維持、再雇用後の賃金の決定、
取り扱いなどについて〜を発行しました。
2008/7/16
愛知県内企業の夏季賞与の妥結状況(7/11現在)を集計しました。
2008/7/9
愛知県内企業の夏季賞与の妥結状況(7/4現在)を集計しました。
2008/7/2
経協REPORT「2008年 夏季賞与交渉状況報告(No.2)」を発行しました。
2008/6/27
愛知県では北海道から九州・沖縄までの高等学校99校を訪問し、愛知県内企業への就職を働きかけるとともに就職希望状況等を調査しました。〜愛知県〜
平成21年3月新規中学校・高等学校卒業者の就職に係る推薦及び選考開始期日等についての
申し合わせ〜愛知労働局〜
2008/6/23
愛知県内企業の夏季賞与の妥結状況(6/20現在)を集計しました。
2008/6/19
平成20年 新規学卒者 確定初任給調査結果」を発表しました。
『外国人の活用ガイドブック 2008年版』〜外国人の力を企業で活かすために〜を発行しました。
2008/6/17
経協REPORT「2008年 春季労使交渉・協議交渉状況報告(最終)」を発行しました。
愛知県内企業の夏季賞与の妥結状況(6/13現在)を集計しました。
2008/6/3
経協REPORT「2008年 夏季賞与交渉状況報告(No.1)」を発行しました。
2008/5/29
愛知県では留学生のための就職サポートフェア@n愛知を開催します。
2008/5/23
『どこが違う?成功事例に学ぶ「人材の確保・定着・育成」』(「人材の確保・定着・育成」研究委員会報告書)を発表しました。
2008/5/21
愛知県教育委員会では青少年教育に携わる指導者を対象とした“愛知県青年講座”を開催します。
2008/5/20
愛知県内企業の賃金交渉の妥結状況(5/20現在)を集計しました。
2008/5/19
最低賃金法が変わります〜平成20年7月1日から施行されます〜
2008/5/14
愛知県内企業の賃金交渉の妥結状況(5/14現在)を集計しました。
2008/4/24
愛知県内企業の賃金交渉の妥結状況(4/24現在)を集計しました。
2008/4/22
2008/4/17
「30日でできる人事賃金制度の手引き」を発行しました。
「多様な人材の確保・活用ガイドブック」を発行しました。
2008/4/15
経協REPORT「2008年 春季労使交渉・協議状況報告(No.5)」を発行しました。
2008/4/8
愛知県内企業の賃金交渉の妥結状況(4/8現在)を集計しました。
2008/4/7
2008/4/1
経協REPORT「2008年 春季労使交渉・協議状況報告(No.4)」を発行しました。
2008/3/21
本会作成のモデル規程の改訂版(改正パートタイム労働法対応)を発行しました。
2008/3/13
2008/3/11
規制改革・民間開放に関するご意見・ご要望を募集中です〜日本経団連〜
◇記入要領◇回答用紙
2008/3/3
経協REPORT「2008年 春季労使交渉・協議状況報告(No.2)」を発行しました。
2008/2/29
本会で実施予定の『平成20年度セミナー開催計画』(案)がまとまりました。
2008/2/18
2008/2/15
愛知県では、新入社員などを対象とする悪質商法や契約トラブルなど消費生活に関する研修会に講師を派遣しています。
2008/2/13
2008/2/1
経協REPORT「2008年 春季労使交渉・協議状況報告(No.1)」を発行しました。
2008/1/31
2008/1/16
1月25日(金)に予定しておりました中部経済四団体共催による「新春経済講演会」(講師:東京大学大学院法学政治学研究科教授・蒲島郁夫氏)は、中止となりました。
2008/1/11
「適格退職年金制度から中小企業退職金共済制度への移行説明会」が開催されます。
2008/1/7
経協REPORT「2007年 年末賞与交渉状況報告(最終)」を発行しました。
2007/12/21
「2008年版 経営労働政策委員会報告書」を発表〜日本経団連〜
「水素エネルギーシンポジウムin愛知」の開催 〜愛知県〜
2007/12/18
愛知県内企業の年末賞与の妥結状況(12/14現在)を集計しました。
2007/12/4
経協REPORT「2007年 年末賞与交渉状況報告(No.2)」」を発行しました。
オフィスにおける省エネ等の地球温暖化対策の強化のお願い 〜日本経団連〜
2007/11/30
愛知労働局では公共職業安定所長(愛知労働局管内勤務)を募集します。
2007/11/26
愛知県内企業の年末賞与の妥結状況(11/22現在)を集計しました。
2007/11/22
中京大学では、公開講座「景気シンポジウム 来年の経済見通し」を開催します。
2007/11/19
愛知県内企業の年末賞与の妥結状況(11/16現在)を集計しました。
2007/11/9
名古屋市では、「シルバーパワーを活用した地域力再生事業」の講演会を開催します。
2007/11/1
経協REPORT「2007年 年末賞与交渉状況報告(No.1)」を発行しました。
2007/10/22
「ものづくり中小企業のイノベーションと現場力の強化」を発表 〜日本経団連〜
インターンシップ受入企業募集のお知らせ(経済産業省「アジア人材資金構想高度実践留学生育成事業」)
「どうなる?どうする!名古屋の税制」の開催(本会後援)
2007/10/16
「労務管理、安全衛生管理におけるチェックポイント」を発行しました。
経協REPORT「主要労組の定期大会等の動きについて」を発行しました。
経協REPORT「改正パートタイム労働法の内容と取り扱いに関する厚生労働省の考え方について」を発行しました。(施行通達全文についても、会員専用ページでご覧いただけます)
2007/10/3
本会と名古屋商工会議所は『平成19年度版 愛知のモデル賃金』を発表しました。
本会と関西経営者協会は共同で冊子「改正パートタイム労働法への対応」を発行しました。
2007/9/26
2007/9/12
名古屋市では、第24回この道ひとすじ「尾張名古屋の職人展」を開催します。
2007/9/11
特定非営利活動法人パートナーシップ・サポートセンター(PSC)では以下の講座を開催します。
2007/9/3
経協REPORT「平成19年 労働時間及び労働日数の実態」を発行しました。
2007/8/6
『パート社員 雇用管理調査〜改正パートタイム労働法への対応〜』を発表しました。
2007/8/1
経協REPORT「2007年 夏季賞与交渉状況報告(最終)」を発行しました。
2007/7/18
愛知県内企業の夏季賞与の妥結状況(7/13現在)を集計しました。
2007/7/12
愛知県では『安全なまちづくり・交通安全パートナーシップ企業』に登録される企業を募集しています。
2007/7/9
愛知県内企業の夏季賞与の妥結状況(7/6現在)を集計しました。
2007/7/6
愛知県では青森県、鹿児島県の高等学校31校を訪問し、愛知県内企業への就職を働きかけるとともに
就職希望状況等を調査しました。
2007/7/2
経協REPORT「2007年 夏季賞与交渉状況報告(NO.2)」を発行しました。
2007/6/26
名古屋市では「親学推進協力企業制度」に登録される企業を募集しています。
2007/6/25
愛知県内企業の夏季賞与の妥結状況(6/22現在)を集計しました。
2007/6/18
平成19年 新規学卒者 確定初任給調査結果」を発表しました。(詳細なデータは会員専用ページへ)
経協REPORT「2007年 春季労使交渉・協議交渉状況報告(最終)」を発行しました。
愛知県内企業の夏季賞与の妥結状況(6/15現在)を集計しました。
60歳台前半層の雇用に関する実態調査結果(最終)を発行しました。
2007/6/12
2007/6/1
経協REPORT「2007年 夏季賞与交渉状況報告(NO.1)」を発行しました。
経協REPORT「2007年 春季労使交渉・協議交渉状況報告(NO.6)」を発行しました。
2007/5/29
挑む!「技術・技能の継承」(「社内技術・技能の継承」研究委員会報告書)を発表しました。
2007/5/18
「適格退職年金制度から中小企業退職金共済制度への移行説明会」が開催されます。
2007/5/17
2007/5/16
今後の賃金制度における基本的な考え方 〜日本経団連〜
「研修・技能実習制度研究会中間報告」のとりまとめについて 〜厚生労働省〜
2007/5/15
経協REPORT「平成19年 新卒者確定初任給調査結果(中間報告)」を発行しました。
2007/5/11
2007/5/8
2007/5/1
経協REPORT「平成19年度 愛知労働局の行政運営方針について(概要)」を発行しました。
2007/4/26
2007/4/16
経協REPORT「2007年 春季労使交渉・協議状況報告(NO.5)」を発行しました。
2007/4/10
2007/4/2
経協REPORT「2007年 春季労使交渉・協議状況報告(NO.4)」を発行しました。
2007/3/29
平成18年賃金構造基本統計調査(全国)結果の概況 〜厚生労働省〜
「2006年9月度 退職金・年金に関する実態調査結果」の概要 〜日本経団連〜>
2007/3/16
経協REPORT「2007年 春季労使交渉・協議状況報告(NO.3)」を発行しました。
2007/3/15
3月14日以降に示された大手中央の回答状況>
規制改革・民間開放に関するご意見・ご要望を募集中です
◇記入要領 ◇回答用紙
2007/3/5
中国進出企業・人事労務ハンドブック〜中国での人事労務管理のポイント〜を発行しました。
2007/3/1
経協REPORT「2007年 春季労使交渉・協議状況報告(NO.2)」を発行しました。
経協REPORT「改正男女雇用機会均等法の施行について」を発行しました。
改正男女雇用機会均等法の施行に対応し、本会作成のモデル就業規則を改訂しました。
2007/2/27
2007/2/22
厚生労働省が今国会に提出した法律案について“第166回国会(常会)提出法律案”
2007/2/21
「持続可能で国民の満足度の高い医療の実現に向けて 〜日本経団連〜
「定期検診項目の見直しに関する考え方」 〜日本経団連〜
2007/2/19
労働災害防止対策強化のため、年間安全衛生管理計画の作成をお願いします。
2007/2/16
障害者の雇用の安定と促進につきまして、本会岡部会長に対し、
池田道郎愛知労働局長と神田真秋愛知県知事より要請がありました。
2007/2/14
「雇用対策法及び地域雇用開発促進法の一部を改正する法律案」について
「雇用保険法等の一部を改正する法律案」について
平成18年賃金構造基本統計調査結果(都道府県別速報)
2007/2/8
平成18年の愛知県における労働災害発生状況(速報) 〜愛知労働局〜
2007/2/6
「2006年度・新卒者採用に関するアンケート調査結果の概要」 〜日本経団連〜
2007/2/5
「労働契約法案要綱」及び「労働基準法の一部を改正する法律案要綱」についての答申
2007/2/2
経協REPORT「2007年 春季労使交渉・協議状況報告(NO.1」を発行しました。
STOP THE 偽装請負!
平成18年度 東海4労働局「請負・派遣適正化合同キャンペーン」実施結果
2007/2/1
「水素エネルギーフォーラムin愛知」の開催 〜愛知県〜
「改正消費生活用製品安全法の説明会」の開催 〜愛知県〜
2007/1/31
「最低賃金法の一部を改正する法律案要綱」についての諮問及び答申
2007/1/30
「労働契約法案要綱」及び「労働基準法の一部を改正する法律案要綱」の諮問
「短時間労働者の雇用管理の改善等に関する法律の一部を改正する法律案要綱」の答申
2007/1/10
2007/1/5
「今後の労働契約法制の在り方ついて」及び「今後の労働時間法制の在り方について」についての
労働政策審議会からの答申
2006/12/27
本日よりWebサイトをリニューアルしました。これからも皆様が知りたい情報を、見易く、分かりやすく提供し、
お役に立つサイトにしていきたいと考えております。
ご意見・ご要望があれば事務局までお寄せ下さい。
愛知県内企業の年末賞与(12/26、最終集計)の妥結状況を更新しました。
2006/12/6
愛知県内企業の年末賞与(12/6現在)の妥結状況を更新しました。
2006/12/5
2006/12/1
愛知県内企業の年末賞与(11/30現在)の妥結状況を更新しました。
2006/11/29
愛知県内企業の年末賞与(11/28現在)の妥結状況を更新しました。
2006/11/21
愛知県内企業の年末賞与(11/21現在)の妥結状況を更新しました。
NICC(財団法人日本経団連国際協力センター)は2007年3月、企業・団体の人事労務担当者等を主な対象とする中国視察団を派遣します。
2006/11/20
平成18年度情報モラル啓発セミナーin名古屋『今、企業に問われる情報モラルと社会的責任』が開催されます。
[日時] 12月15日(金) 13:20〜17:00 [場所] 名古屋国際会議場
[主催] 中小企業庁、中部経済産業局、(財)ハイパーネットワーク社会研究所
2006/11/15
愛知県内企業の年末賞与(11/15現在)の妥結状況を更新しました。
会員専用サイト⇒お役立ち資料「賃金・賞与交渉、退職金関連」⇒「交渉経過(平均値)」をご覧ください。
2006/10/18
愛知県では『モノづくり人材育成シンポジウム』を開催します。
[日時] 11月4日(土) 13:30〜16:00 [場所] 吹上ホール メインホール
2006/10/12
愛知県では『アスベスト対策に関する講習会』を開催します。
[日時] 12月13日(水) 14:00〜16:00 [場所] 伏見ライフプラザ 5階 鯱城(こじょう)ホール
2006/10/03
本会と名古屋商工会議所は『平成18年度版 愛知のモデル賃金』を発表しました。
2006/09/15
ボランティア活動の全国的な展開を推進するため、NPO法人パートナーシップ・サポートセンターが「地球ボランティア活動推進事業講座(文部科学省からの委託事業)を企画しました。
2006/09/01
平成18年の労働時間及び従業員の健康配慮についての調査報告(「労働諸条件実態調査」中間集計速報)を発表しました。
会員専用サイト⇒お役立ち資料「愛経協発表資料」⇒「経協レポート」をご覧ください。
2006/08/09
会員企業の皆様へ
このたびは、会員サイトの不具合が発生し、会員の皆様には大変ご迷惑をお掛けし、誠に申し訳ございませんでした。
復旧作業が完了いたしましたのでご連絡申し上げます。
今後はこのような不具合を発生させないよう徹底してまいりますので、ご理解の程お願い申し上げます。
2006/08/01
会員企業の皆様へ
現在、会員サイトより各種データがダウンロードできない状況でございます。早急に復旧させるべく作業を進めておりますので、今しばらくお待ちいただきますようお願い申し上げます。
資料、データなどご入用の場合は、お手数ですが事務局(052-221-1931)までご連絡下さい。
2006/07/25
厚生労働省 労働政策審議会労働条件分科会で審議中の『労働契約法制及び労働時間法制の在り方について』(案)
2006/07/14
愛知県内企業の夏季賞与(7/14現在)の妥結状況を更新しました。
会員専用サイト⇒お役立ち資料「賃金・賞与交渉、退職金関連」⇒「交渉経過(平均値)」をご覧ください。
2006/07/11
中小企業大学校瀬戸校では、トヨタ自動車からからモノづくりにかける信念学ぶ、「今こそモノづくりに誇りと自信を!
『モノづくりの信念を学ぶ3日間』」を開催します。
2006/07/03
愛知県内企業の夏季賞与(6/30現在)の妥結状況を更新しました。
会員専用サイト⇒お役立ち資料「賃金・賞与交渉、退職金関連」⇒「交渉経過(平均値)」をご覧ください。
2006/06/19
愛知県内企業の夏季賞与(6/16現在)の妥結状況を更新しました。
会員専用サイト⇒お役立ち資料「賃金・賞与交渉、退職金関連」⇒「交渉経過(平均値)」をご覧ください。
2006/06/16
「平成18年度 新規学卒者 確定初任給」の調査結果を発表しました。
会員専用サイト⇒お役立ち資料「賃金・賞与交渉、退職金関連」⇒「初任給」をご覧ください。
愛知県内企業の賃上げ(最終結果)の妥結状況をまとめました。
会員専用サイト⇒お役立ち資料「賃金・賞与交渉、退職金関連」⇒「交渉経過(平均値)」をご覧ください。
2006/06/15
「第21回男女雇用機会均等月間について」
厚生労働省では、6月を「男女雇用機会均等月間」と定め、職場における男女均等について労使を始め社会一般の理解を深めるための活動を行っています。
本年度は「会社がトライ 女性もトライ − ポジティブ・アクションで一人一人が活躍できる職場づくりを −」をテーマに、特別活動を展開しています。
「外国人労働者問題啓発月間について」
厚生労働省では、政府全体で取り組む毎年6月の「外国人労働者問題啓発月間」において、事業主等を始め、広く国民一般を対象として、
1.我が国政府の外国人労働者受入れに関する基本方針
2.外国人労働者の適正な雇用管理と労働条件及び安全衛生の確保対策
3.不法就労対策
4.外国人雇用状況報告制度
5.日系人の就労適正化対策
を中心に啓発指導等を集中的に行うこととしています。
各企業におかれましては、外国人労働者の適正な雇用、労働条件の確保と不法就労の防止についてご理解とご協力をお願いします。
2006/06/01
愛知県内企業の賃上げ(5/30現在)と夏季賞与(5/27現在 賃上げと同時に妥結している企業)の妥結状況を集計しました。
会員専用サイト⇒お役立ち資料「賃金・賞与交渉、退職金関連」⇒「交渉経過(平均値)」をご覧ください。
2006/05/24
2006/05/17
“春季労使交渉・協議情報 ”
愛知県内企業の妥結状況(5/16現在)を集計しました。
会員専用サイト⇒お役立ち資料「賃金・賞与交渉、退職金関連」⇒「交渉経過(平均値)」をご覧ください。
「平成18年度 新卒者確定初任給」(中間集計)をまとめました。最終結果につきましては、6月中旬に発表する予定です 。
会員専用サイト⇒お役立ち資料「賃金・賞与交渉、退職金関連」⇒「初任給」をご覧ください。
2006/05/08
育児休業を取得し、職場復帰を目指す人を対象に、職場復帰への意欲と自信を深めていただくための準備セミナーが開催されます。
ぜひご参加ください。
(6月1、2日 13:30〜16:30 つながれっとNAGOYA 3階セミナールーム)
2006/05/01
“春季労使交渉・協議情報 ”
愛知県内企業の妥結状況(5/1現在)を集計しました。
会員専用サイト⇒お役立ち資料「賃金・賞与交渉、退職金関連」⇒「交渉経過(平均値)」をご覧ください。
2006/04/25
“春季労使交渉・協議情報 ”
愛知県内企業の妥結状況(4/24現在)を集計しました。
会員専用サイト⇒お役立ち資料「賃金・賞与交渉、退職金関連」⇒「交渉経過(平均値)」をご覧ください。
2006/04/14
“春季労使交渉・協議情報 ”
愛知県内企業の妥結状況(4/13現在)を集計しました。
会員専用サイト⇒お役立ち資料「賃金・賞与交渉、退職金関連」⇒「交渉経過(平均値)」をご覧ください。
2006/04/10
“春季労使交渉・協議情報 ”
愛知県内企業の妥結状況(4/10現在)を集計しました。
会員専用サイト⇒お役立ち資料「賃金・賞与交渉、退職金関連」⇒「交渉経過(平均値)」をご覧ください。
2006/04/03
“春季労使交渉・協議情報”
愛知県内企業の妥結状況(3/31現在)を集計しました。
会員専用サイト⇒お役立ち資料「賃金・賞与交渉、退職金関連」⇒「交渉経過(平均値)」をご覧ください。
平成17年4月から施行されている『個人情報保護法』への各企業の対応状況について、本会会員企業を対象とするアンケート調査の結果を取りまとめました。
会員専用サイトの「お役立ち資料」⇒「愛経協発表資料」⇒「経協REPORT」をご覧ください。
2006/03/31
2006/03/16
金属関係における労使交渉回答状況を会員専用サイトに掲載しました。
今後は、各社の回答が判明次第、随時掲載していきます。
会員専用サイト⇒お役立ち資料「賃金・賞与交渉、退職金関連」⇒「交渉経過(個別企業)」をご覧ください。
2006/03/10
中部経済産業局では、「平成18年度税制改正説明会」を開催します。
(3月16日 14:00〜16:00)
平成18年度税制改正の概要は下記をご覧下さい。
http://www.meti.go.jp/press/20051215012/3-zeiseikaisei-set.pdf
2006/03/06
2006/02/28
愛知県では、中小企業が知的財産を用いて経営を進めるにあたってのノウハウなどを紹介する講演会を開催します。
(3月15日 13:00〜16:30 愛知県技術開発交流センター)
2006/02/27
2006/01/12
本会と名古屋商工会議所は『平成17年度版 愛知のモデル賃金』を発表しました。
(社)日本てんかん協会では、厚生労働省の委託を受け、精神障害者就業支援セミナーを開催します(2月25日・26日 あいち健康プラザ)。
2005/12/07
愛知県内企業の『年末賞与の妥結状況』(12/6現在)を集計しました。
会員専用サイト⇒お役立ち資料「賃金・賞与交渉、退職金関連」⇒「交渉経過(平均値)」をご覧ください。
2005/12/01
本会では、「メンタルヘルス対策ガイドブック」(A4版 45頁)を発行しました。職場のメンタルヘルス対策を推進するための参考としていただくように取りまとめられており、実務に必要な情報を紹介しています。
愛知県内企業の『年末賞与の妥結状況』(11/29現在)を集計しました。
会員専用サイト⇒お役立ち資料「賃金・賞与交渉、退職金関連」⇒「交渉経過(平均値)」をご覧ください。
2005/11/24
愛知県内企業の『年末賞与の妥結状況』(11/21現在)を集計しました。
会員専用サイト⇒お役立ち資料「賃金・賞与交渉、退職金関連」⇒「交渉経過(平均値)」をご覧ください。
2005/11/15
『改正高年齢者雇用安定法』(平成18年4月1日施行)への各企業の対応状況について、このほど実施した本会会員企業を対象とするアンケート調査の結果を発表しました。
会員専用サイトの「お役立ち資料」⇒「愛経協発表資料」⇒「経協REPORT」をご覧ください。
愛知県内企業の『年末賞与の妥結状況』(11/15現在)を集計しました。
会員専用サイト⇒お役立ち資料「賃金・賞与交渉、退職金関連」⇒「交渉経過(平均値)」をご覧ください。
2005/11/01
愛知県内企業の『年末賞与の妥結状況』(NO.1)をまとめました。
(10/28調べ 年間協定で決着している企業)
会員専用サイト⇒お役立ち資料「賃金・賞与交渉、退職金関連」⇒「交渉経過(平均値)」をご覧ください。
愛知県内企業の『労働時間に関する実態調査 』(中間集計速報)をまとめました。
会員専用サイト⇒お役立ち資料「労働時間関連」⇒「統計資料」をご覧ください。
2005/10/27
(社)中高年齢者雇用福祉協会では、改正高齢法への対応をテーマとする中高年対策研究会を開催(本会後援)します。
(11月17日 13:20〜 住友生命名古屋ビル 24階大会議室)
2005/10/13
愛知県弁護士会では、法の日週間記念行事として、ジャーナリストの財部誠一氏による講演『会社ってだれのもの?』〜会社は株主だけのものではない〜を開催します。
(10月29日 13:00〜16:00、中区役所ホール)
2005/10/11
2005/08/30
本会では、関西経営者協会と共同で、改正高齢法への実務上の対応を解説する冊子『改正高齢法への対応』(49頁)を取りまとめました。
2005/08/26
2005/08/03
「セクハラへの対応」に関するセミナーが開催されます。
(9月14日 14:00〜17:00 名古屋市男女平等参画推進センター)
この機会にぜひご参加ください。
2005/08/02
愛知県内企業の夏季賞与の妥結状況(最終報告)をまとめました。
会員専用サイト⇒お役立ち資料「賃金・賞与交渉、退職金関連」⇒「交渉経過(平均値)」をご覧ください。
2005/07/19
2005/07/14
愛知県内企業の夏季賞与(7/12現在)の妥結状況を更新しました。
会員専用サイト⇒お役立ち資料「賃金・賞与交渉、退職金関連」⇒「交渉経過(平均値)」をご覧ください。
2005/06/30
2005/06/24
愛知県内企業の夏季賞与(6/23現在)の妥結状況を更新しました。
会員専用サイト⇒お役立ち資料「賃金・賞与交渉、退職金関連」⇒「交渉経過(平均値)」をご覧ください。
2005/06/17
「平成17年度 新規学卒者 確定初任給」の調査結果を発表しました。
会員専用サイト⇒お役立ち資料「賃金・賞与交渉、退職金関連」⇒「初任給」をご覧ください。
愛知県内企業の賃上げ(最終結果)と夏季賞与(6/16現在)の妥結状況をまとめました。
会員専用サイト⇒お役立ち資料「賃金・賞与交渉、退職金関連」⇒「交渉経過(平均値)」をご覧ください。
2005/06/15
愛知県教育委員会からのお願い
「学びネットあいち」(愛知県生涯学習情報システム)と連携し、生涯学習に関する情報や学習教材を登録してみませんか。
2005/06/01
愛知県内企業の賃上げ(5/30現在)と夏季賞与(5/27現在 賃上げと同時に妥結している企業)の妥結状況をまとめました。
会員専用サイト⇒お役立ち資料「賃金・賞与交渉、退職金関連」⇒「交渉経過(平均値)」をご覧ください。
2005/05/23
第59回定時会員総会を開催しました。
総会では、柴田昌治会長が退任され、岡部 弘デンソー会長が新会長に選任されました。
また、「平成17年度事業計画」も併せて承認されました。
2005/05/17
“春季労使交渉・協議情報”
愛知県内企業の妥結状況(5/17現在)をまとめました。
会員専用サイト⇒お役立ち資料「賃金・賞与交渉、退職金関連」⇒「交渉経過(平均値)」をご覧ください。
2005/05/16
「平成17年度 新卒者確定初任給」(中間集計)をまとめました。
最終結果につきましては、6月中旬に発表する予定です 。
会員専用サイト⇒お役立ち資料「賃金・賞与交渉、退職金関連」⇒「初任給」をご覧ください。
ご案内
名古屋市男女平等参画推進センターでは、育児休業を取得し職場復帰を目指す方を対象に、『職場復帰準備セミナー』を6月2、3日に開催します。
2005/04/25
“春季労使交渉・協議情報”
愛知県内企業の妥結状況(4/22現在)をまとめました。
会員専用サイト⇒お役立ち資料「賃金・賞与交渉、退職金関連」⇒「交渉経過(平均値)」をご覧ください。
ご案内
愛知県、名古屋市、21世紀職業財団愛知事務所主催により、6月22日(水)に「’05均等フォーラム」が開催されます。
2005/04/15
“春季労使交渉・協議情報”
愛知県内企業の妥結状況(4/13現在)をまとめました。
会員専用サイト⇒お役立ち資料「賃金・賞与交渉、退職金関連」⇒「交渉経過(平均値)」をご覧ください。
2005/03/18
“春季労使交渉・協議情報”
3/16以降に示された、自動車・電機・鉄鋼・造船重機・電力・私鉄など、主要産業の回答状況について取りまとめました。
会員専用サイト⇒お役立ち資料「賃金・賞与交渉、退職金関連」⇒「交渉経過(個別企業)」をご覧ください。
2005/03/15
経済産業省の委託を受けた(財)海外貿易開発協会では、海外現地法人において、夏休み期間にインターンシップ学生を受け入れていただける中小企業の方を募集しています。
2005/03/02
規制改革・民間開放に関するご意見・ご要望を募集中です。(会員のみ)
2005/03/01
育児・介護休業法が改正され、本年4/1から施行されます。
この法改正に伴い、本会で作成している「モデル就業規則」を見直しましたのでご活用下さい。
会員専用サイト⇒お役立ち資料「愛経協発表資料」⇒「モデル就業規則」をご覧ください。
2005/01/18
3月までに開催されるセミナーを案内しております。
春季労使交渉・協議に向けての講座や、新入社員向けの講座などを開催します。ぜひご参加ください。
2005/01/07
愛知県中央県民生活プラザから、若者向け消費者トラブル未然防止啓発パンフレット『悪徳商法にご用心、あなたのまわりの落とし穴』が発行されました。新入社員研修などで配布されたらいかがでしょうか。
2005/01/06
本会と名古屋商工会議所は『平成16年度版 愛知のモデル賃金』を発表しました。
2004/12/21
会員企業を対象とした、中国での人事・労務問題の情報交換と経験交流の場『中国進出企業交流会』を新設します。現在参加者を募集中です。
2004/12/09
12月8日現在の「平成16年 年末賞与交渉・妥結状況」を会員専用サイトに追加しました。
お役立ち資料「賃金・賞与交渉…」⇒「交渉経過(平均値)」をご覧ください。
2004/12/01
;11月30日現在の「平成16年 年末賞与交渉・妥結状況」を会員専用サイトに追加しました。
お役立ち資料「賃金・賞与交渉…」⇒「交渉経過(平均値)」をご覧ください。
2004/11/26
改正高年齢者雇用安定法に関するQ&Aが公開されました。(厚労省)
2004/11/24
11月24日現在の「平成16年 年末賞与交渉・妥結状況」を会員専用サイトに追加しました。
お役立ち資料「賃金・賞与交渉…」⇒「交渉経過(平均値)」をご覧ください。
2004/11/17
11月16日現在の「平成16年 年末賞与交渉・妥結状況」を会員専用サイトに追加しました。
お役立ち資料「賃金・賞与交渉…」⇒「交渉経過(平均値)」をご覧ください。
2004/11/11
愛知障害者職業センターは、うつ病等で休職中の精神障害のある方の円滑な職場復帰に必要な支援事業を、事業主等に対して行っています。
2004/10/01
モデル就業規則(H16年10月改訂版)を会員専用サイトに追加しました。
お役立ち資料「愛経協発表資料」⇒「モデル就業規則」をご覧ください。
2004/08/10
2004/08/02
「新潟県中越地方豪雨被災者義援金」ご協力のお願い。(会員のみ)
2004/07/14
「個人情報の保護に関する法律についての経済産業分野を対象とするガイドライン」に対する意見を日本経団連が発表しました。
2004/06/16
H16新卒者確定初任給調査結果を発表し、会員専用サイトに追加しました。
お役立ち資料「賃金・賞与交渉・・・」⇒「初任給」をご覧ください。
2004/06/02
規制改革・民間開放に関するご意見・ご要望を募集中です。(会員のみ)
2004/05/28
2004/05/25
あいちの勤労「3月の所定外労働時間」が公表され、前年同月比16.6%増となり、19ヶ月連続前年を上回る。
2004/04/28
あいちの勤労「2月の所定外労働時間」が公表され、前年同月比13.8%増となり、18ヶ月連続前年を上回る。
2004/04/13
あいちの物価「3月の愛知県消費者物価指数」が公表され、前月比0.2%増、前年同月比0.1%増となった。
2004/03/26

健康な生活と元気な職場環境づくりを目指して
アサダ株式会社 代表取締役社長 浅田 吉 氏
アサダは1941年に合名会社東海鉄工所として名古屋で創業。1979年にアサダ株式会社と、社名を変更した。1953年、日本初の可搬式電動パイプねじ切機『パイセット』を開発・発売。1981年には、日本初の可搬式帯鋸盤バンドソーを開発し、現在まで、配管工事業者向けの機械工具を開発・発売。1973年配管清掃機『ドレンクリーナ』を発売し、洗浄・清掃業界に参入。1976年Rシステム銅管工具、1987年イエロージャケット空調工具の輸入・発売をきっかけに空調業界にも参入。1995年、日本初のオイルレス式フロン回収機を発売して以来、空調工事の機械・工具を開発・販売。2001年に、タイ・バンコクに主力工場を移転すると共に、フロン分解・回収・再生機器製品の生産を犬山工場で開始。いわゆる外廻りの工事業者向けの機械・工具の開発を得意とし、営業マンによる迅速な修理技術サービスを提供し、皆様のお役に立つことを目指しています。
続きを読む